故事ことわざの辞典
あすとろ出版
あすとろ出版
相碁井目 |
青は藍より出でて藍より青し |
朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり |
後の雁が先になる |
一字千金 |
一日再び晨なり難し |
一字の師 |
一日一字を学べば三百六十字 |
一を識りて二を知らず |
一気呵成 |
一寸の光陰軽んずべからず |
一知半解 |
一丁字を識らず |
田舎の学問より京の昼寝 |
井の中の蛙大海を知らず |
衣鉢を伝う |
韋編三絶 |
瓜に爪あり爪に爪なし |
烏鷺の争い |
雲煙飛動 |
負うた子に教えられて浅瀬を渡る |
教うるは学ぶの半ば |
温故知新 |
下学上達 |
学者の取った天下なし |
学問に王道なし |
歌人は居ながらにして名所を知る |
下問を恥じず |
汗牛充棟 |
眼光紙背に徹す |
驥尾に付す |
笈を負う |
曲学阿世 |
芸術は長く人生は短し |
蛍雪の功 |
外題学問 |
後生畏るべし |
氷は水より出でて水より寒し |
呉下の阿蒙 |
尽く書を信ずれば即ち書無きに如かず |
猿知恵 |
三人寄れば文殊の知恵 |
尺も短き所あり寸も長き所あり |
春秋の筆法 |
少年老い易く学成り難し |
知らざるを知らざると為せ是知るなり |
知る者は言わず言う者は知らず |
推敲 |
晴耕雨読 |
盛年重ねて来らず |
切磋琢磨 |
千金を買う市あれど一文字を買う店なし |
象牙の塔 |
大疑は大悟の基 |
大声は里耳に入らず |
大智は愚の如し |
断機の戒め |
短を捨てて長を取る |
知恵多ければ憤り多し |
知恵と力は重荷にならぬ |
竹林の七賢 |
付け焼き刃はなまり易い |
手書きあれども文書きなし |
天衣無縫 |
天水桶の孑UNI(5b52) |
椽大の筆 |
同工異曲 |
唐紙唐紙仮名で書け |
道聴塗説 |
堂に升りて室に入らず |
読書百遍義自ら見る |
富は一生の宝知恵は万代の宝 |
朋有り遠方より来る |
屠竜の技 |
夏の虫氷を笑う |
生兵法は大怪我のもと |
習うより慣れろ |
習わぬ経は読めぬ |
似ぬ京物語 |
博奕は色より三分濃い |
白面の書生 |
箱根知らずの江戸話 |
飛耳長目 |
鼻祖 |
一人の文殊より三人のたくらだ |
日に就り月に将む |
文は人なり |
ペンは剣よりも強し |
亡羊の嘆 |
学びて思わざれば則ち罔し |
学ぶ門に書来る |
学ぶに暇あらずと謂う者は暇ありと雖も亦学ぶ能わず |
迷う者は路を問わず |
迷わぬ者に悟りなし |
水到りて渠成る |
見よう見真似 |
明窓浄机 |
門外漢 |
門前の小僧習わぬ経を読む |
梨園 |
六十の手習い |
論語読みの論語知らず |
この辞典の個別アプリ
|
故事ことわざの辞典
日本人が古来使いさばいてきた故事ことわざ約3000を精選し、「人間」「世間・世の中」など7つのテーマに分けて収録。便利な機能が付いた辞典アプリ。 |
関連辞書
関連書籍
× 閉じる
収録辞書全リスト
★トップページ |
★JLogosとは |
★全辞書検索ランキング |
★医療辞典・症状検索 |
★辞書・辞典・解説文等をお持ちの出版社様/個人様 |
【医療系辞典】 |
NEW:医療辞典検索 |
標準治療(寺下医学事務所) |
『介護』重要用語集 |
東洋医学のしくみ |
【日本語系辞典】 |
ベネッセ国語辞典 |
日本語使いさばき辞典 |
同音異義語辞典 |
慣用句の辞典 |
故事ことわざの辞典 |
名言名句の辞典 |
四字熟語の辞典 |
四字熟語(日本実業) |
カタカナ語の辞典 |
類語玉手箱 |
【外国語系辞典】 |
DIKO 仏和辞典 |
DIKO 和仏辞典 |
【グルメ系辞典】 |
焼肉手帳 |
すし手帳 |
喫茶手帳 |
イタリアン手帳 |
焼酎手帳 |
日本酒手帳 |
カクテル手帳 |
ワイン手帳 |
洋酒手帳 |
雑学大全 |
雑学大全2 |
旬のうまい魚を知る本 |
東京5つ星の鰻と天麩羅 |
東京5つ星の肉料理 |
東京5つ星の魚料理 |
東京5つ星の中国料理 |
東京5つ星の蕎麦 |
全国5つ星の手みやげ |
全国5つ星の駅弁空弁 |
【雑学系辞典】 |
暦の雑学事典 |
日本史の雑学事典 |
道と路がわかる事典 |
雑学科学~モノの技術 |
雑学科学~モノの技術2 |
雑学大全 |
雑学大全2 |
動画データベース |
…他バラエティ(24) |