【故事ことわざの辞典】人間 > 学問や芸術
驥尾に付す
【きびにふす】

【解説】名馬の尻尾にくっついた蠅が速く、遠くに達することから、平凡な人が優れた人に従って行動したり、後輩が先輩に従ったりして業績をあげるたとえ。
▼「驥」は一日に千里も走るという名馬。
【出典】史記。
【注意】謙遜して使うことが多いことば。
【例】「今日の○○賞受賞は、恩師の驥尾に付して修行したからです」
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5550829 |