【故事ことわざの辞典】人間 > 学問や芸術
門前の小僧習わぬ経を読む
【もんぜんのこぞうならわぬきょうをよむ】

【解説】寺の門前に住んでいる子どもはいつも僧侶たちの読経を聞いており、とくに習わなくても自然に経が読めるようになるということ。環境の影響や、ふだん接している人の感化が大きいことのたとえ。
【類義語】勧学院の雀は蒙求を囀る。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5552757 |