名言名句の辞典
あすとろ出版
あすとろ出版
| 人間は、道具を使う動物である |
| 人間は、道具をつくる動物である |
| 人間は社会的動物なり |
| 生物学的に考察すると人間はもっとも怖ろしい猛獣でありしかも同じ種族を組織的に餌食にする唯一の猛獣 |
| 人間というものは、結局は消化器と生殖器から成り立っているのだ |
| 驚くべきものは多いが人間より驚くべきものはない |
| よき家に住ままほしく宝得まほしく人に尊まれほしくいのち長からまほしくするのはみな人の真心なり |
| ぼくは、人間の完全性を信じないむしろぼくは人間の救い難い醜さ弱さ、狡猾さ、情痴等々を信じる |
| 人間の心は眼や表情にもあらわれるが後姿にはっきりあらわれることを忘れてはならぬ人は後姿について全 |
| 人は無責任な時が一番美しいしかし責任が生じると多くの人が卑怯者になるのだ |
| 命もいらず、名もいらず官位も金もいらぬ人は仕末に困るものなりこの仕末に困る人ならでは艱難を共にし |
| だれをも怖れない者はだれからもこわがられている者に劣らず強い |
| 恐れを知ってしかもそれを恐れざる者こそ真の大勇者なり |
| 真の勇気は目撃者のいない場合に示される |
| この世で最も強い人間は孤独の中でただひとり立つ人間だ |
| 善にも強ければ、悪にも強いというのが最も強力な力である |
| 大海よりもなお壮大なものは大空である大空よりもなお壮大なものは人心である |
| 消極的に悪を受けいれる者は悪を行うことを助けるものと同様に悪にまきこまれているのだ |
| 才能があっても胸くその悪くなるようなやからもあればいくつも欠点をもっていて快感を与える人もある |
| 軽蔑に価いするは小さい者が小さい者として誠実に生きてゆくことにあらずして小さい者が大きい者らし.. |
| 一体、豪放を装う人間はその実、普通人以上の小心を隠している例を少しとしない |
| 貧シキガ諂ワザルハアレドモ富テ驕ラザルハナシ |
| 財産の貧乏を治すことはやさしいが精神の貧乏を治すことはできない |
| 善そのもののために善を行うことはできるしかし悪そのもののために悪を行うことはできない |
| いい報いを受けるために善をするならそれは善ではなくなってしまう |
| 人間とは必要に迫られないかぎり善を行わないものである |
| 善とは一言にていえば人格の実現である |
| 何を笑うかによって、その人の人柄がわかる |
| 笑いを知らない人びとはつねに尊大で自惚れ屋である |
| 微笑はしばしば本質的なものであるひとは微笑によって酬われる微笑によって慰めを受ける微笑によって生 |
| 忙しい人間は涙のための時間を持たない |
| 泣くことも一種の快楽である |
| 怒りを遷さず過ちをふたたびせず |
| 憎しみはその心を抱くものの上に返ってくる |
| 怒りは一時の狂気であるだからこの感情を抑えなければ怒りが諸君をとって押さえることになる |
| 怒れるときは十度数えよ怒りさらにはなはだしくば百度数えよ |
| 人に小言を言われた時に腹を立てるな腹の立った時小言を言うな |
| 憤怒より自分を抑えるには他人の怒れる時に静かにそれを観察することである |
| 怒りの静まる時後悔がやってくる |
| 女性の直感は、しばしば男性の高慢な知識の自負をしのぐ |
| 男は駄目だよ位階や勲章に目がくらむからねそこへ行くと女には勲章をぶら下げて喜ぶような馬鹿はいない |
| 女子の涙は勝利の涙なり男子の涙は降伏の涙なり |
| 男がありとあらゆる理屈を並べても女の一滴の涙にはかなわない |
| 女は深く見る男は遠くを見る |
| 元始、女性は実に太陽であった |
| 弱き者よ汝の名は女なり |
| 女性は最も女らしいときに最も完全である |
| 男にとって命は借り物だけど女にとって命は自分のものなんです |
| 人は女に生まれない女になるのだ |
| タフでなければ生きていけない優しくなければ生きていく資格がない |
| 真の男性が好むものは二つそれは危険と遊びだ |
| 自尊心のない男ほど厭なものはない |
| (男は)わづかにあふぎ見るやうなる中に何となくなつかしきけしきをふくみたらんぞよき |
| 大丈夫宇宙の間に生く何ぞ久しく筆研に事へんや |
この辞典の個別アプリ
|
|
![]() |
名言名句の辞典
古今東西偉人賢人の名言名句およそ700を「人生」「成功」「人間」など6つのテーマに分けて収録。便利な機能が付いた辞典アプリ。 |
関連辞書
関連書籍
× 閉じる
収録辞書全リスト
| ★トップページ |
| ★JLogosとは |
| ★全辞書検索ランキング |
| ★医療辞典・症状検索 |
| ★辞書・辞典・解説文等をお持ちの出版社様/個人様 |
| 【医療系辞典】 |
| NEW:医療辞典検索 |
| 標準治療(寺下医学事務所) |
| 『介護』重要用語集 |
| 東洋医学のしくみ |
| 【日本語系辞典】 |
| ベネッセ国語辞典 |
| 日本語使いさばき辞典 |
| 同音異義語辞典 |
| 慣用句の辞典 |
| 故事ことわざの辞典 |
| 名言名句の辞典 |
| 四字熟語の辞典 |
| 四字熟語(日本実業) |
| カタカナ語の辞典 |
| 類語玉手箱 |
| 【外国語系辞典】 |
| DIKO 仏和辞典 |
| DIKO 和仏辞典 |
| 【グルメ系辞典】 |
| 焼肉手帳 |
| すし手帳 |
| 喫茶手帳 |
| イタリアン手帳 |
| 焼酎手帳 |
| 日本酒手帳 |
| カクテル手帳 |
| ワイン手帳 |
| 洋酒手帳 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 旬のうまい魚を知る本 |
| 東京5つ星の鰻と天麩羅 |
| 東京5つ星の肉料理 |
| 東京5つ星の魚料理 |
| 東京5つ星の中国料理 |
| 東京5つ星の蕎麦 |
| 全国5つ星の手みやげ |
| 全国5つ星の駅弁空弁 |
| 【雑学系辞典】 |
| 暦の雑学事典 |
| 日本史の雑学事典 |
| 道と路がわかる事典 |
| 雑学科学~モノの技術 |
| 雑学科学~モノの技術2 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 動画データベース |
| …他バラエティ(24) |