故事ことわざの辞典
あすとろ出版
あすとろ出版
| 空き樽は音が高い |
| 浅瀬に仇波 |
| 鞍上人なく鞍下馬なし |
| 医者と味噌は古いほど良い |
| 医者の不養生 |
| 一芸は道に通ずる |
| 一日の長 |
| 一を聞いて十を知る |
| 一騎当千 |
| 一籌を輸す |
| 一頭地を抜く |
| 独活の大木 |
| 老いたる馬は道を忘れず |
| 王侯将相寧んぞ種あらんや |
| 大男総身に知恵が回りかね |
| 大男の殿 |
| 大きい薬缶は沸きが遅い |
| 大水に飲み水なし |
| 咳唾珠を成す |
| 櫂は三年櫓は三月 |
| 褐を被て玉を懐く |
| 驥足を展ぶ |
| 器用貧乏人宝 |
| 玉石混淆 |
| 孔雀は羽ゆえに人に獲らる |
| 愚者の百行より智者の居眠り |
| 癖ある馬に能あり |
| 口自慢の仕事下手 |
| 口も八丁手も八丁 |
| 紅は園生に植えても隠れなし |
| 薫は香を以て自ら焼く |
| 芸が身を助くるほどの不仕合わせ |
| 鶏群の一鶴 |
| 兄たり難く弟たり難し |
| 芸は道によって賢し |
| 芸は身の仇 |
| 芸は身を助ける |
| 弘法は筆を択ばず |
| 衣だけでは和尚はできぬ |
| 才子才に倒れる |
| 材大なれば用を為し難し |
| 桜は花に顕る |
| 雑魚の魚交じり |
| 猿に烏帽子 |
| 三拍子揃う |
| 三面六臂 |
| 七細工八貧乏 |
| 七歩の才 |
| 蛇の道は蛇 |
| 蛇は寸にして人を呑む |
| 沙弥から長老にはなれぬ |
| 尻から抜ける |
| 好きこそ物の上手なれ |
| 栴檀は双葉より芳し |
| 大器晩成 |
| 大魚は小池に棲まず |
| 大巧は拙なるが若し |
| 大功を成す者は衆に謀らず |
| 大根を正宗で切る |
| 泰山北斗の如し |
| 宝の持ち腐れ |
| 多芸は無芸 |
| 多士済々 |
| 尊い寺は門から知れる |
| 玉琢かざれば器を成さず |
| 玉磨かざれば光なし |
| 月夜の蟹 |
| 月を指させば指を認む |
| 爪の垢を煎じて飲む |
| てらつつきの子は卵から頷く |
| 出る杭は打たれる |
| 天馬空を行く |
| 頭角を見す |
| 十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人 |
| 年問わんより世を問え |
| 虎を描いて狗に類す |
| 鳴く猫は鼠を捕らぬ |
| 名のない星は宵から出る |
| 鉛は刀と為すべからず |
| 何でも来いに名人なし |
| 糠味噌が腐る |
| 能ある鷹は爪を隠す |
| 嚢中の錐 |
| 場数を踏む |
| 掃き溜めに鶴 |
| 伯仲の間 |
| 白眉 |
| 八面六臂 |
| 花多ければ実少なし |
| 花も実もある |
| 張り子の虎 |
| 伴食宰相 |
| 万卒は得易く一将は得難し |
| 人は見かけによらぬもの |
| 髀肉の嘆 |
| 百芸は一芸の精しきに如かず |
| 百貫の鷹も放さねば知れぬ |
| 下手があるので上手が知れる |
| 下手の考え休むに似たり |
| 下手の道具調べ |
| 下手の長糸上手の小糸 |
| 下手の横好き |
| 細くても針は呑めぬ |
| ぽつぽつ三年波八年 |
| 見かけばかりで空大名 |
| 右に出ずる者なし |
| 味噌の味噌臭きは食われず |
| 三たび肱を折って良医と成る |
| 実の生る木は花から知れる |
| 昔とった杵柄 |
| 無芸大食 |
| 名人は人を謗らず |
| 名馬に癖あり |
| 藪医者の玄関 |
| 藪医者の手柄話 |
| 藪医者の病人選び |
| 山高きが故に貴からず |
| 予言者郷里に容れられず |
| 良禽は木を択ぶ |
| 良工は材を択ばず |
| 良賈は深く蔵して虚しきが如し |
| 両雄並び立たず |
| 塁を摩す |
| 瑠璃も玻璃も照らせば光る |
| 櫓三年に棹八年 |
| 和光同塵 |
この辞典の個別アプリ
|
|
![]() |
故事ことわざの辞典
日本人が古来使いさばいてきた故事ことわざ約3000を精選し、「人間」「世間・世の中」など7つのテーマに分けて収録。便利な機能が付いた辞典アプリ。 |
関連辞書
関連書籍
× 閉じる
収録辞書全リスト
| ★トップページ |
| ★JLogosとは |
| ★全辞書検索ランキング |
| ★医療辞典・症状検索 |
| ★辞書・辞典・解説文等をお持ちの出版社様/個人様 |
| 【医療系辞典】 |
| NEW:医療辞典検索 |
| 標準治療(寺下医学事務所) |
| 『介護』重要用語集 |
| 東洋医学のしくみ |
| 【日本語系辞典】 |
| ベネッセ国語辞典 |
| 日本語使いさばき辞典 |
| 同音異義語辞典 |
| 慣用句の辞典 |
| 故事ことわざの辞典 |
| 名言名句の辞典 |
| 四字熟語の辞典 |
| 四字熟語(日本実業) |
| カタカナ語の辞典 |
| 類語玉手箱 |
| 【外国語系辞典】 |
| DIKO 仏和辞典 |
| DIKO 和仏辞典 |
| 【グルメ系辞典】 |
| 焼肉手帳 |
| すし手帳 |
| 喫茶手帳 |
| イタリアン手帳 |
| 焼酎手帳 |
| 日本酒手帳 |
| カクテル手帳 |
| ワイン手帳 |
| 洋酒手帳 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 旬のうまい魚を知る本 |
| 東京5つ星の鰻と天麩羅 |
| 東京5つ星の肉料理 |
| 東京5つ星の魚料理 |
| 東京5つ星の中国料理 |
| 東京5つ星の蕎麦 |
| 全国5つ星の手みやげ |
| 全国5つ星の駅弁空弁 |
| 【雑学系辞典】 |
| 暦の雑学事典 |
| 日本史の雑学事典 |
| 道と路がわかる事典 |
| 雑学科学~モノの技術 |
| 雑学科学~モノの技術2 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 動画データベース |
| …他バラエティ(24) |