故事ことわざの辞典
あすとろ出版
あすとろ出版
![]() | 悪事身にかえる |
![]() | 頭の黒い鼠 |
![]() | 当たる罰は薦着ても当たる |
![]() | 網呑舟の魚を漏らす |
![]() | 網にかかるは雑魚ばかり |
![]() | 家に鼠国に盗人 |
![]() | 一網打尽 |
![]() | 稲荷の前の昼盗人 |
![]() | 因果応報 |
![]() | 因果の小車 |
![]() | 陰徳あれば陽報あり |
![]() | 改竄 |
![]() | 海賊が山賊の罪をあげる |
![]() | 裃を着た盗人 |
![]() | 狩人罠にかかる |
![]() | 換骨奪胎 |
![]() | 食わぬ飯が髭に付く |
![]() | 鶏鳴狗盗 |
![]() | 好事門を出でず悪事千里を行く |
![]() | 黒白を争う |
![]() | 薩摩守 |
![]() | 皿嘗めた猫が科を負う |
![]() | 地獄は壁一重 |
![]() | 肉食った報い |
![]() | 城狐社鼠 |
![]() | 汁を吸うても同罪 |
![]() | 脛に疵持てば笹原走る |
![]() | 積悪の家には必ず余殃あり |
![]() | 積善の家には必ず余慶あり |
![]() | 善は急げ |
![]() | 大姦は忠に似たり |
![]() | 叩けば埃が出る |
![]() | 誑しが誑しに誑される |
![]() | 罪を憎んで人を憎まず |
![]() | 寺の隣に鬼が棲む |
![]() | 天の配剤 |
![]() | 天網恢々疎にして漏らさず |
![]() | 毒食わば皿まで |
![]() | 毒にも薬にもならぬ |
![]() | 毒薬変じて薬となる |
![]() | 毒を以て毒を制す |
![]() | 盗人猛々しい |
![]() | 盗人にも三分の理 |
![]() | 盗人の隙はあれども守り手の隙なし |
![]() | 盗人の昼寝 |
![]() | 盗人を捕らえて見れば我が子なり |
![]() | 濡れ衣を着る |
![]() | 濡れぬ先こそ露をも厭え |
![]() | 寝首を掻く |
![]() | 猫糞を決め込む |
![]() | 年貢の納め時 |
![]() | 化かす化かすで化かされる |
![]() | 花盗人は風流のうち |
![]() | 人を呪わば穴二つ |
![]() | 火は火で治まる |
![]() | 暇ほど毒なものはない |
![]() | 百里来た道は百里帰る |
![]() | 百鬼夜行 |
![]() | 暴を以て暴に易う |
![]() | 仏千人神千人 |
![]() | 曲がれる枝には曲がれる影あり |
![]() | 目には目を歯には歯を |
![]() | 痩せ馬鞭を恐れず |
![]() | 梁上の君子 |
この辞典の個別アプリ
![]() |
|
![]() |
故事ことわざの辞典
日本人が古来使いさばいてきた故事ことわざ約3000を精選し、「人間」「世間・世の中」など7つのテーマに分けて収録。便利な機能が付いた辞典アプリ。 |
関連辞書
関連書籍
× 閉じる
収録辞書全リスト
★トップページ |
★JLogosとは |
★全辞書検索ランキング |
★医療辞典・症状検索 |
★辞書・辞典・解説文等をお持ちの出版社様/個人様 |
【医療系辞典】 |
NEW:医療辞典検索 |
標準治療(寺下医学事務所) |
『介護』重要用語集 |
東洋医学のしくみ |
【日本語系辞典】 |
ベネッセ国語辞典 |
日本語使いさばき辞典 |
同音異義語辞典 |
慣用句の辞典 |
故事ことわざの辞典 |
名言名句の辞典 |
四字熟語の辞典 |
四字熟語(日本実業) |
カタカナ語の辞典 |
類語玉手箱 |
【外国語系辞典】 |
DIKO 仏和辞典 |
DIKO 和仏辞典 |
【グルメ系辞典】 |
焼肉手帳 |
すし手帳 |
喫茶手帳 |
イタリアン手帳 |
焼酎手帳 |
日本酒手帳 |
カクテル手帳 |
ワイン手帳 |
洋酒手帳 |
雑学大全 |
雑学大全2 |
旬のうまい魚を知る本 |
東京5つ星の鰻と天麩羅 |
東京5つ星の肉料理 |
東京5つ星の魚料理 |
東京5つ星の中国料理 |
東京5つ星の蕎麦 |
全国5つ星の手みやげ |
全国5つ星の駅弁空弁 |
【雑学系辞典】 |
暦の雑学事典 |
日本史の雑学事典 |
道と路がわかる事典 |
雑学科学~モノの技術 |
雑学科学~モノの技術2 |
雑学大全 |
雑学大全2 |
動画データベース |
…他バラエティ(24) |