【全国五つ星の手土産】北陸・甲信越 > 新潟県
出陣餅[かなざわ総本舗]
【しゅつじんもち】

厳選素材で作る謙信ゆかりの餅は
受験の縁起物としても大評判
![出陣餅[かなざわ総本舗]](../img/d054/temiyage139.jpg)
春日山に城を築いた戦国の英雄・上杉謙信のお膝元で、明治29年(1896)創業。以来、謙信にちなんだ和菓子の数々を生み出してきたが、中でもベストセラー商品として知られるのが出陣餅だ。これは、永禄4年(1561)、武田信玄との川中島の合戦を前に、将兵に餅を与えて力づけたという逸話から考案されたもの。よもぎ餅に黄な粉をまぶし、黒蜜をかけていただくが、もち米の名品・初音黄金を使った餅のやわらかさ、新芽のみを使用するヨモギの香ばしさ、黒蜜のさらりとした甘さが絶妙なハーモニーを醸し出す。また、その菓子名から、大学受験の縁起物としても人気があるという。
同店ではさらに、敵に塩を送った故事から生まれた情けの塩最中、出陣餅の姉妹品として、重臣・直江兼続の兜を模した兼続出陣かぶと、謙信毘沙門天の旗印をイメージした刀八毘沙門など、謙信ゆかりの人気商品が軒並みだ。
![]() | 東京書籍 (著:岸 朝子/選) 「全国五つ星の手土産」 JLogosID : 14071738 |