【東京五つ星の魚料理】魚介専門料理 > 千代田区
いせ源
【いせげん】
![](../dev/images/h-r-.png)
江戸情緒に包まれて江戸の味を
![](../img/d051/sakana28.jpg)
昭和5年(1930)建築の店舗は、懐かしくも粋な江戸情緒を色濃くまとっている。外観も内装もすっかり古びているけれど、関東大震災を経験後に建てられた建物だけに、もとがしっかりしていてちっともガタはきていない。骨太な建物の渋い座敷に上がって、天保元年(1830)創業の老舗の、名代のあんこう鍋をいただく。
アンコウは天然もの、それも肝にボリュームがあって色がいいことから、北海道産を多く用いている。鍋には身・皮・ひれ・卵巣・胃・あご肉プラス肝、そしてざくもどっさり。ぐつぐつ煮るうちに、江戸っ子向けの甘め濃いめのたれが香ばしく鼻をくすぐる。肉はほろほろと身ばなれよく、熱々の肝は舌の上で跡形なくとろけ、内臓の豊富なゼラチン質がぷるぷるとのどを滑る、他の鍋では得られない充足感。心にも体にも、力がやさしくみなぎるようだ。
![]() | 東京書籍 (著:岸 朝子/選) 「東京五つ星の魚料理」 JLogosID : 14071027 |