【東京五つ星の魚料理】日本料理 > 中央区
本店浜作
【ほんてんはまさく】
![](../dev/images/h-r-.png)
カウンター割烹発祥の老舗
![](../img/d051/sakana8.jpg)
店は大正13年(1924)、三代目現当主・塩見彰英さんの祖父母が大阪の新町に開業し、4年後の昭和3年に銀座に移ってきた。客の目の前で料理を作る、東京初のカウンター割烹のスタイルが評判を呼び、料理の味とも相まって連日の大賑わい。白洲次郎や川口松太郎など、舌の肥えた有名人の客も少なくなかった。現在の店舗は昭和53年の建築。外壁に粋な縦格子を張った純和風の建物は、周囲のしゃれた造りの店とはひと味違う貫禄を漂わせている。
「自分の土地、自分の家での商いだから、この値段でこの料理を出せる」と塩見さんはいう。食材は長い付き合いの専門店から最高級の天然ものだけを少量仕入れ、その日のうちに使い切る。品書は昼夜同じ。店が料理をチョイスするおまかせもいいけれど、自分であれこれ好きに選べば、伝統の味をいっそう楽しめる。
![]() | 東京書籍 (著:岸 朝子/選) 「東京五つ星の魚料理」 JLogosID : 14071007 |