MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2生活 > 知恵

捨印
【すていん】

そもそも何のために押さなければならないの?

マンションの賃貸契約を結ぶ、クレジットカードの申し込みをする、定期預金の口座をつくる……といった公式の書類にハンコを押した後、欄外の空白部分にもハンコを押すが、これを「捨印」と呼ぶ。既製の契約書などのなかには、わざわざ捨印を押す欄が破線で示してあったりする。サインで個人を特定する外国と異なり、日本はハンコ社会で、たとえ三文判でも書類が信用されることがある。そんな大切なハンコを、捨印という名で意味もわからず押すには、少し注意が必要である。捨印は、相手に「書類に訂正がある場合は勝手に訂正してもらってかまわない」という意味を持つからである。たとえばマンション賃貸借契約書だとして、文中に誤字や脱字があったことが押印後にわかると、貸主も借主もに訂正印を押すために、書類を行ったり来たりさせなければならない。手間がかかるうえに時間だけがいたずらに過ぎるそんな場合を考えて、あらかじめ訂正印の代わり押しておき、信用で修正を任せるというのが捨印の意味なのである。訂正が誤字や脱字ぐらいならいいのだが、悪質な相手だと、最悪の場合は金額そのものを訂正されてしまうケースも考えられる。その可能性を考慮するなら、たとえ後に手間がかかるかもしれないとしても、押さないのが賢明ということになる。捨印とは、あくまで相手への信頼があるという前提で押すものなのだ。もちろん、一般的には、捨印を押さなくても契約書や申込書は有効だ。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820470

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  手のひらを太陽に  白殺し  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト