MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2社会 > 事件

ギロチン
【ぎろちん】

ギヨタン博士が発明した、「人道主義」に基づく機械

一瞬のうちにスパッと首を切り落とす。それが、断頭台。すなわち「ギロチンである。人間の命を数秒で奪ってしまうのだからこんな残虐な機械を発明した人は、さぞかし冷酷な人間なのだろうと想像するのが当然である。しかし、ギロチン発明者の背景には、人道的思いが込められていたという説ある。この機械を発明したのは、パリ大学の解剖学教授でフランス国会議員となった、ジョセフ・ギヨタン博士である。博士は、封建時代の残酷な処刑を廃して、もっと人道的な処刑方法をとるべきだと主張した。実験には、わらの束のほか、羊や何体かの死体が使用された。そして数えきれないほどの試行錯誤の末、一七八九年この「効率的」な死刑機は完成、喜んだ人々は素晴らしい死刑機に乾杯し、祝ったという。人の命を奪う代物に対して、祝杯をあげるというのもトンチンカンな話だが、これこそ博士が提案する「万人にとって平等で、できるだけ人間味のある」死刑機だったのだ。当時の死刑といえば、火あぶりであるじりじりと燃えさかる炎に、ゆっくりと体を焼かれていく恐怖。この生きながら火にあぶられ絶命していくという苦痛は、想像するに耐えない。それならば、一気に首を切り落としてくれるほうが、よっぽど楽なのかもしれない……。そう考えると、博士の理念もわからなくはない。しかし皮肉なことに、ギロチンが発明されたことによって、簡単かつ短時間に大量の死刑が可能になった。熟達した技術は要求されず、機械の使用法さえ覚えれば、誰でも確実に処刑できる。ある執行人は「一三分で一二人の首をはねた」と報告されているほどだ。フランス革命のときには、わずか三五日間に一八○○人もの首をゴロゴロと切り落としギロチン。そのなかには、かの有名なルイ一六世や、その妻のマリー・アントワネットも含まれている。人道的な処刑を願って発明されたこの死刑機は、一九八一年の死刑廃止までのわずか二世紀の間に、数万人の首をはねた恐ろしい殺人機として変貌を遂げていたのである




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820238

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  手のひらを太陽に  上総・下総  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト