MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2地理 > 国・島・都市

淡路島
【あわじしま】

淡路島はもともと徳島県のものだった

現在は、兵庫県にある瀬戸内海最大の島・淡路島図らずも阪神淡路大震災で全国にその名をとどろかせてしまったので、兵庫県だというのは広く知られるようになったが、つい最近の明治時代まで、実は徳島県の所有だった。その所有に関しては悲しい戦いの歴史がある。戦国時代は、阿波・三好氏が治めていたので、確かに所有は徳島県だった。その後、江戸時代になってからも、徳島藩主・蜂須賀氏が治めるようになっていた。以来、蜂須賀氏は筆頭家老を洲本城代として常駐させ、その人物を島の統治にあたらせていたという。ではなぜ兵庫県になったかというと、一八七〇(明治三)年に起こった騒動が原因になったようだ。蜂須賀氏の家臣で洲本城にいた稲田氏が、徳島藩からの差別的な扱いを不満に思い、独立運動を企てはじめた。差別的な扱いは家臣同士のいがみ合いとなり、蜂須賀氏と稲田氏の家臣同士が、とても仲が悪くなっていたためだ。実際、淡路島暮らしている稲田氏の家臣たちは、蜂須賀氏の直臣たちから、常に差別的な侮辱を受けていた。このため稲田氏の家臣数百人が徳島藩から独立しようという運動を企てたのだ。当然、この反乱計画を知って激怒した蜂須賀氏は、兵を挙げて襲撃。多数の死者を出す騒動に発展してしまった。このことに明治新政府は迅速に対応し、襲ったほうの蜂須賀氏の首謀者一〇名には切腹を命じ、そのほか七〇名は流罪となった。一方の稲田氏側には、北海道開拓のための移住を命じている。喧嘩両成敗となって、どちらの家臣たちも淡路島に入ることができなくなってしまった。しかもその後、島を開拓するためには、かなりの費用がかかることになったため、徳島県では、その費用を負担することができず、兵庫県がその費用の一〇年分を肩代わりするという条件で落ち着いた。そのときから淡路島が兵庫県になったのである。もしも、明治時代、稲田氏と蜂須賀氏の間に騒動が起こらなかったならば、いまも淡路島は徳島県の所有だったに違いない。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820030

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  手のひらを太陽に  ポンコツ  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト