【日本酒手帳】近畿・中国 > 山口県
獺祭
【だっさい】


【代表酒名】獺祭 磨き二割三分
【特定名称】純米大吟醸酒
【希望小売価格】1.8l ¥10000 720ml ¥5000
【原料米と精米歩合】麹米・掛米ともに 山田錦23%
【アルコール度数】16度
華やかな上立ち香、濃醇な含み香、芳醇な味と全体を引き締めるほどよい酸味。最高の磨きの山田錦で、最高の酒に挑戦した一本。冷~やや冷。
【タイプ】薫酒
【日本酒度】:非公開【酸度】:非公開
■■■■■ 吟醸香
■□□□□ 原料香
■■□□□ コク
■■■□□ キレ
吟醸蔵として知られ、出荷する酒は精米歩合50%以下の純米大吟醸ばかり。「生活の道具の一つとして楽しめる酒」をコンセプトに、社員だけによる徹底した手造りの酒造りを進める。獺が捕らえた魚を岸に並べておく様子が、まるで魚を祭っているように見えることから、これを獺祭という。
【蔵元】旭酒造株式会社
0827-86-0120 直接注文 可
岩国市周東町獺越2167-4
昭和23年(1948)創業
![]() | 東京書籍 (著:SSI/長田卓) 「日本酒手帳」 JLogosID : 8539269 |