【日本酒手帳】近畿・中国 > 広島県
千福
【せんぷく】


【代表酒名】千福 特撰黒松
【特定名称】本醸造酒
【希望小売価格】1.8l ¥2234 300ml ¥431
【原料米と精米歩合】麹米 八反錦70%/掛米 新千本70%
【アルコール度数】15.5度
広島杜氏が醸した、きめ細かくまろやかな味わいの普段酒。香りほのかに、すっきりした酸味とこくのある米の味とのバランスがいい。常温、温燗。
【タイプ】爽酒
【日本酒度】+4【酸度】1.3
■□□□□ 吟醸香
■■□□□ 原料香
■■□□□ コク
■■□□□ キレ
酒名「千福」は「女性は内助の功を称えられるだけで、報いられることが少ないのは気の毒である」と、初代の母「フク」と妻・千登の「千」を取って名付けられた。現在は二人の若い社員杜氏を中心に、呉市内灰ヶ峰に湧く伏流水を用いた、広島にこだわった酒造りに取り組んでいる。
【蔵元】株式会社三宅本店
0823-22-1029 直接注文 可
呉市本通7-9-10
安政3年(1856)創業
![]() | 東京書籍 (著:SSI/長田卓) 「日本酒手帳」 JLogosID : 8539268 |