【日本酒手帳】北海道・東北 > 山形県
羽前白梅
【うぜんしらうめ】
![](../dev/images/h-r-.png)
![羽前白梅](../img/d019/62.jpg)
【代表酒名】羽前白梅 純米大吟醸
【特定名称】純米大吟醸酒
【希望小売価格】1.8l ¥6510 720ml ¥3200
【原料米と精米歩合】麹米・掛米ともに 山田錦40%
【アルコール度数】16.8度
初めに含んだ口当たりは、大吟醸としてはむしろすっきりしている。熟成してもキレイな米の味とやわらかな香りが、羽前白梅の特徴だろう。常温~温燗。
【タイプ】薫酒
【日本酒度】+5【酸度】1.3
■■■■□ 吟醸香
■□□□□ 原料香
■■□□□ コク
■■■□□ キレ
年間生産量400石と規模は小さいが、歴史の古さは国内有数。蔵元が自ら杜氏として酒造りの陣頭に立つ。昔ながらの甑で米を蒸し、濾過に炭は使わないなど、典型的な高品質少量生産、手造りの蔵だ。酒名にある俵雪は、風に巻かれた粉雪が雪原を転がってできる、俵型の雪の塊のこと。
【蔵元】羽根田酒造株式会社
0235-33-2058 直接注文 応相談
鶴岡市大山2-1-15
文禄元年(1592)創業
![]() | 東京書籍 (著:SSI/長田卓) 「日本酒手帳」 JLogosID : 8539124 |