【日本酒手帳】北海道・東北 > 青森県
豊盃
【ほうはい】
![](../dev/images/h-r-.png)
![豊盃](../img/d019/43.jpg)
【代表酒名】豊盃 大吟醸
【特定名称】大吟醸酒
【希望小売価格】1.8l ¥5600 720ml ¥3000
【原料米と精米歩合】麹米・掛米ともに 山田錦40%
【アルコール度数】15度以上16度未満
山田錦を40%まで自家精米し、厳寒の蔵で醸す香り華やかな大吟醸。キレイな含み香が口いっぱいに広がり、味は繊細でバランスがいい。
【タイプ】薫酒
【日本酒度】+3【酸度】1.4
■■■□□ 吟醸香
■□□□□ 原料香
■■□□□ コク
■■■□□ キレ
「弘前の地酒」のスタンスを崩さず、杜氏の三浦兄弟を中心に、家族一丸で切り盛りする小さな酒蔵。純米酒、純米吟醸酒のCPが高いことで知られる。全国でこの蔵だけが契約栽培する「豊盃」をメインに、酒米はすべて自家精米するなど、造り手の顔が見える小仕込みに徹する。
【蔵元】三浦酒造株式会社
0172-32-1577 直接注文 不可
弘前市石渡5-1-1
昭和5年(1930)創業
![]() | 東京書籍 (著:SSI/長田卓) 「日本酒手帳」 JLogosID : 8539105 |