故事ことわざの辞典
あすとろ出版
あすとろ出版
| 頭の上の蠅を追え |
| 仇も情けも我が身から出る |
| 後は野となれ山となれ |
| 息の臭きは主知らず |
| 自惚れと瘡気の無い者はない |
| 己を以て人を量る |
| お山の大将俺一人 |
| 楽屋から火を出す |
| 貸した物は忘れぬが借りた物は忘れる |
| 勝った自慢は負けての後悔 |
| 我田引水 |
| 悲しき時は身一つ |
| 彼も人なり予も人なり |
| 臭い物身知らず |
| 形影相弔う |
| 心の鬼が身を責める |
| 心の駒に手綱許すな |
| 細工は流々仕上げを御覧じろ |
| 自画自賛 |
| 自家薬籠中の物 |
| 自業自得 |
| 自分の盆の窪は見えず |
| 自慢高慢馬鹿のうち |
| 自慢は知恵の行き止まり |
| 脛一本腕一本 |
| 青天白日 |
| 千万人と雖も吾往かん |
| 近くて見えぬは睫 |
| 杖に縋るとも人に縋るな |
| 手前味噌 |
| 天上天下唯我独尊 |
| 天に唾す |
| 天を怨みず人を尤めず |
| 七度尋ねて人を疑え |
| 汝自身を知れ |
| 爾に出ずるものは爾に反る |
| 握れば拳開けば掌 |
| 針の筵 |
| 卑下も自慢のうち |
| 人に勝たんと欲する者は必ず先ず自ら勝つ |
| 人に七癖我が身に八癖 |
| 人の一寸我が一尺 |
| 人の事より我が事 |
| 人の七難より我が十難 |
| 人の十難より我が一難 |
| 人のふり見て我がふり直せ |
| 人の物より自分の物 |
| 人は悪かれ我善かれ |
| 人を怨むより身を怨め |
| 人を以て鏡と為す |
| 俯仰天地に愧じず |
| 古傷は痛み易い |
| 身から出た錆 |
| 身の程を知れ |
| 胸に釘 |
| 目で目は見えぬ |
| 目は毫毛を見るも睫を見ず |
| 唯我独尊 |
| 良薬は口に苦し |
| 我が刀で首切る |
| 我が糞は臭くなし |
| 我が身を抓って人の痛さを知れ |
| 我が物と思えば軽し笠の雪 |
この辞典の個別アプリ
|
|
![]() |
故事ことわざの辞典
日本人が古来使いさばいてきた故事ことわざ約3000を精選し、「人間」「世間・世の中」など7つのテーマに分けて収録。便利な機能が付いた辞典アプリ。 |
関連辞書
関連書籍
× 閉じる
収録辞書全リスト
| ★トップページ |
| ★JLogosとは |
| ★全辞書検索ランキング |
| ★医療辞典・症状検索 |
| ★辞書・辞典・解説文等をお持ちの出版社様/個人様 |
| 【医療系辞典】 |
| NEW:医療辞典検索 |
| 標準治療(寺下医学事務所) |
| 『介護』重要用語集 |
| 東洋医学のしくみ |
| 【日本語系辞典】 |
| ベネッセ国語辞典 |
| 日本語使いさばき辞典 |
| 同音異義語辞典 |
| 慣用句の辞典 |
| 故事ことわざの辞典 |
| 名言名句の辞典 |
| 四字熟語の辞典 |
| 四字熟語(日本実業) |
| カタカナ語の辞典 |
| 類語玉手箱 |
| 【外国語系辞典】 |
| DIKO 仏和辞典 |
| DIKO 和仏辞典 |
| 【グルメ系辞典】 |
| 焼肉手帳 |
| すし手帳 |
| 喫茶手帳 |
| イタリアン手帳 |
| 焼酎手帳 |
| 日本酒手帳 |
| カクテル手帳 |
| ワイン手帳 |
| 洋酒手帳 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 旬のうまい魚を知る本 |
| 東京5つ星の鰻と天麩羅 |
| 東京5つ星の肉料理 |
| 東京5つ星の魚料理 |
| 東京5つ星の中国料理 |
| 東京5つ星の蕎麦 |
| 全国5つ星の手みやげ |
| 全国5つ星の駅弁空弁 |
| 【雑学系辞典】 |
| 暦の雑学事典 |
| 日本史の雑学事典 |
| 道と路がわかる事典 |
| 雑学科学~モノの技術 |
| 雑学科学~モノの技術2 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 動画データベース |
| …他バラエティ(24) |