福武国語辞典
ベネッセコーポレーション
ベネッセコーポレーション
| 去 |
| 巨 |
| 居 |
| 拒 |
| 拠 |
| 挙 |
| 虚 |
| 許 |
| 距 |
| 渠 |
| 虚位 |
| 凶 |
| 共 |
| 匡 |
| 叫 |
| 亨 |
| 杏 |
| 狂 |
| 享 |
| 京 |
| 協 |
| 怯 |
| 況 |
| 侠 |
| 峡 |
| 挟 |
| 狭 |
| 恐 |
| 恭 |
| 胸 |
| 脅 |
| 脇 |
| 強 |
| 教 |
| 郷 |
| 喬 |
| 境 |
| 嬌 |
| 橋 |
| 頬 |
| 矯 |
| 鏡 |
| 競 |
| 響 |
| 饗 |
| 驚 |
| 兄・経 |
| 香・興 |
| 《今日》 |
| 香 |
| 経 |
| 卿 |
| 興 |
| 狭隘 |
| 凶悪・兇悪 |
| 強圧 |
| 教案 |
| 胸囲 |
| 脅威 |
| 強意 |
| 驚異 |
| 境域 |
| 教育 |
| 教育漢字 |
| 教員 |
| 共栄 |
| 競泳 |
| 競映 |
| 共益 |
| 共益費 |
| 恐悦・恭悦 |
| 共演 |
| 競演 |
| 饗宴 |
| 供応・饗応 |
| 胸奥 |
| 胸臆 |
| 跫音 |
| 狂歌 |
| 強化 |
| 教化 |
| 教科 |
| 教科書 |
| 恭賀 |
| 協会 |
| 胸懐 |
| 教会 |
| 教会堂 |
| 教戒・教誡・教誨 |
| 境界 |
| 境界 |
| 境涯 |
| 侠客 |
| 胸郭・胸廓 |
| 共学 |
| 教学 |
| 驚愕 |
| 経〈帷子〉 |
| 恐喝 |
| 京鹿の子 |
| 興がる |
| 凶漢・兇漢 |
| 共感 |
| 叫喚 |
| 胸間 |
| 教官 |
| 経巻 |
| 郷関 |
| 凶器・兇器 |
| 狂気 |
| 狂喜 |
| 侠気 |
| 狭軌 |
| 強記 |
| 驚喜 |
| 経木 |
| 協議 |
| 狭義 |
| 教義 |
| 競技 |
| 橋脚 |
| 供給 |
| 恐恐 |
| 兢兢 |
| 胸襟 |
| 胸襟を開(ひら)く |
| 狂句 |
| 恐懼 |
| 教区 |
| 教具 |
| 境遇 |
| 教訓 |
| 教化 |
| 恭敬 |
| 京劇 |
| 挟撃・夾撃 |
| 矯激 |
| 供血 |
| 狂犬 |
| 狂犬病 |
| 恭倹 |
| 恭謙 |
| 強肩 |
| 強健 |
| 強権 |
| 教権 |
| 狂言 |
| 狂言綺語 |
| 強固・鞏固 |
| 教護 |
| 教護院 |
| 凶行・兇行 |
| 凶荒 |
| 恐慌 |
| 恐惶 |
| 胸腔 |
| 強行 |
| 強攻 |
| 教皇 |
| 強硬 |
| ▽校合 |
| 強豪・強剛 |
| 競合 |
| 驕傲 |
| 強行軍 |
| 峡谷 |
| 強国 |
| 郷国 |
| 侠骨 |
| 胸骨 |
| 教唆 |
| 共済 |
| 共催 |
| 恐妻 |
| 教材 |
| 凶作 |
| 狭窄 |
| 競作 |
| 挟殺 |
| 夾雑 |
| 興醒まし |
| 興醒める |
| 共産 |
| 共産主義 |
| 協賛 |
| 強酸 |
| 狂死 |
| 狂詩 |
| 狂詩曲 |
| 教示 |
| 教師 |
| 凶事 |
| 夾侍・脇侍 |
| 矜持・矜恃 |
| 驕児 |
| 教室 |
| 凶日 |
| 狂者 |
| 狭斜 |
| 香車 |
| 強者 |
| 驕奢 |
| 経師屋 |
| 強弱 |
| 凶手・兇手 |
| 拱手 |
| 教主 |
| 梟首 |
| 興趣 |
| 享受 |
| 教授 |
| 強襲 |
| 教習 |
| 郷愁 |
| 嬌羞 |
| 恐縮 |
| 供出 |
| 供述 |
| 恭順 |
| 教書 |
| 狂女 |
| 協商 |
| 狭小 |
| 嬌笑 |
| 凶状・兇状 |
| 教条 |
| 教条主義 |
| 教場 |
| 教職 |
| 教職員 |
| 矯飾 |
| 興じる |
| 狂信 |
| 凶刃・兇刃 |
| 狂人 |
| 強靱 |
| 共進会 |
| 強心剤 |
| 狭心症 |
| 胸水 |
| 恐水病 |
| 狂する |
| 供する |
| 饗する |
| 興ずる |
| 共生・共棲 |
| 匡正 |
| 強制 |
| 強制執行 |
| 強請 |
| 教生 |
| 嬌声 |
| 矯正 |
| 胸腺 |
| 教祖 |
| 狂騒・狂躁 |
| 強壮 |
| 競争 |
| 競走 |
| 競漕 |
| 胸像 |
| 経蔵 |
| 狂想曲 |
| 協奏曲 |
| 脇息 |
| 教則 |
| 教則本 |
| 凶賊・兇賊 |
| 京染め |
| 共存 |
| 怯懦 |
| 強打 |
| 狂態 |
| 嬌態 |
| 兄弟 |
| 兄弟分 |
| 強大 |
| 鏡台 |
| 供託 |
| 教卓 |
| 驚嘆・驚※ |
| 凶弾・兇弾 |
| 教団 |
| 教壇 |
| 境地 |
| 夾竹桃 |
| 胸中 |
| 共著 |
| 凶兆 |
| 協調 |
| 狭長 |
| 強調 |
| 強直 |
| 胸椎 |
| 共通 |
| 共通語 |
| 胸痛 |
| 経机 |
| 協定 |
| 胸底 |
| 教程 |
| 篋底 |
| 競艇 |
| 強敵 |
| 教典 |
| 経典 |
| 強電 |
| 驚天動地 |
| 凶徒・兇徒 |
| 教徒 |
| 匈奴 |
| 強弩 |
| 強弩の末(すえ) |
| 強度 |
| 郷土 |
| 郷土色 |
| 共闘 |
| 侠盗 |
| 教頭 |
| 郷党 |
| 驚倒 |
| 共同 |
| 共同社会 |
| 協同 |
| 協同組合 |
| 教導 |
| 嚮導 |
| 橋頭堡 |
| 京菜 |
| 杏▽仁 |
| 凶年 |
| 享年 |
| 教派 |
| 競売 |
| 脅迫 |
| 強迫 |
| 強迫観念 |
| 共犯 |
| 教範 |
| 橋畔 |
| 《今日》日 |
| 恐怖 |
| 教父 |
| 胸部 |
| 狂風 |
| 強風 |
| 狂文 |
| 強兵 |
| 胸壁 |
| 凶変・兇変 |
| 共編 |
| 強弁 |
| 教鞭 |
| 教鞭を執(と)る |
| 競歩 |
| 凶報 |
| 共謀 |
| 強暴 |
| 凶暴・兇暴 |
| 狂暴 |
| 喬木 |
| 狂奔 |
| 教本 |
| 京間 |
| 京舞 |
| 供米 |
| 胸膜 |
| 鞏膜・強膜 |
| 驕慢 |
| 興味 |
| 教務 |
| 共鳴 |
| 嬌名 |
| 凶猛・兇猛 |
| 経文 |
| 共訳 |
| 協約 |
| 教諭 |
| 共有 |
| 享有 |
| 侠勇 |
| 梟雄 |
| 供与 |
| 共用 |
| 供用 |
| 強要 |
| 教養 |
| 享楽 |
| 享楽主義 |
| 京洛 |
| 狂乱 |
| 狂瀾 |
| 狂瀾を既倒(きとう)に廻(めぐ)らす |
| 供覧 |
| 胸裏・胸裡 |
| 教理 |
| 郷里 |
| 共立 |
| 恐竜 |
| 狭量 |
| 橋梁 |
| 協力 |
| 強力 |
| 杏林 |
| 強烈 |
| 狂恋 |
| 教練 |
| 経論 |
| 共和 |
| 共和国 |
| 共和政治 |
| 協和 |
| 京童 |
| 峡湾 |
| 虚栄 |
| 虚栄心 |
| 巨億 |
| 炬火 |
| 許可 |
| 巨魁・渠魁 |
| 巨額 |
| 巨漢 |
| 巨艦 |
| 居館 |
| 巨岩・巨巌 |
| 歔欷 |
| 虚偽 |
| 虚虚実実 |
| 醵金 |
| 旭 |
| 曲 |
| 局 |
| 極 |
| 巨躯 |
| 局員 |
| 極右 |
| 曲打ち |
| 局外 |
| 局外中立 |
| 曲学 |
| 曲学阿世 |
| 曲技 |
| 曲芸 |
| 局限 |
| 極言 |
| 極限 |
| 極左 |
| 曲師 |
| 曲事 |
| 旭日 |
| 曲射 |
| 局所 |
| 極小 |
| 極少 |
| 曲水の宴 |
| 曲折 |
| 曲節 |
| 曲線 |
| 曲線美 |
| 極大 |
| 極端 |
| 局地 |
| 極地 |
| 極致 |
| 曲調 |
| 局長 |
| 曲直 |
| 極点 |
| 極度 |
| 極東 |
| 局留め |
| 曲乗り |
| 曲馬 |
| 曲馬団 |
| 局番 |
| 極微 |
| 曲弾き |
| 曲筆 |
| 曲譜 |
| 局部 |
| 局方 |
| 極北 |
| 曲面 |
| 局面 |
| 曲目 |
| 極量 |
| 極力 |
| 曲※ |
| 曲論 |
| 極論 |
| 去月 |
| 虚言 |
| 挙行 |
| 虚構 |
| 倨傲 |
| 挙国 |
| 許婚 |
| 巨財 |
| 巨刹 |
| 巨資 |
| 挙止 |
| 虚字 |
| 虚辞 |
| 挙式 |
| 居室 |
| 虚実 |
| 巨視的 |
| 虚弱 |
| 挙手 |
| 巨儒・鉅儒 |
| 巨樹 |
| 去就 |
| 居住 |
| 醵出 |
| 居所 |
| 去声 |
| 巨匠 |
| 挙証 |
| 居城 |
| 虚飾 |
| 虚心 |
| 虚心坦懐 |
| 巨人 |
| 虚数 |
| 去声 |
| 去勢 |
| 巨星 |
| 虚勢 |
| 虚説 |
| 拒絶 |
| 居然 |
| 挙措 |
| 挙措を失(うしな)う |
| 虚像 |
| 許多 |
| 巨体 |
| 巨大 |
| 居宅 |
| 許諾 |
| 虚脱 |
| 虚誕 |
| 巨弾 |
| 居中調停 |
| 曲解 |
| 極冠 |
| 極刑 |
| 旭光 |
| 極光 |
| 拠点 |
| 虚伝 |
| 巨頭 |
| 挙党 |
| 挙動 |
| きょときょと |
| きょとんと |
| 去年 |
| 巨擘 |
| 巨費 |
| 拒否 |
| 拒否権 |
| 許否 |
| 巨富 |
| 虚聞 |
| 挙兵 |
| 巨歩 |
| 巨砲 |
| 虚報 |
| 巨木 |
| 巨万 |
| 虚無 |
| 虚無主義 |
| 虚名 |
| 虚※ |
| 挙用 |
| 許容 |
| 去来 |
| 巨利 |
| 距離 |
| 居留 |
| 居留地 |
| 居留民 |
| 挙例 |
| 虚礼 |
| きょろきょろ |
関連辞書
関連書籍
× 閉じる
収録辞書全リスト
| ★トップページ |
| ★JLogosとは |
| ★全辞書検索ランキング |
| ★医療辞典・症状検索 |
| ★辞書・辞典・解説文等をお持ちの出版社様/個人様 |
| 【医療系辞典】 |
| NEW:医療辞典検索 |
| 標準治療(寺下医学事務所) |
| 『介護』重要用語集 |
| 東洋医学のしくみ |
| 【日本語系辞典】 |
| ベネッセ国語辞典 |
| 日本語使いさばき辞典 |
| 同音異義語辞典 |
| 慣用句の辞典 |
| 故事ことわざの辞典 |
| 名言名句の辞典 |
| 四字熟語の辞典 |
| 四字熟語(日本実業) |
| カタカナ語の辞典 |
| 類語玉手箱 |
| 【外国語系辞典】 |
| DIKO 仏和辞典 |
| DIKO 和仏辞典 |
| 【グルメ系辞典】 |
| 焼肉手帳 |
| すし手帳 |
| 喫茶手帳 |
| イタリアン手帳 |
| 焼酎手帳 |
| 日本酒手帳 |
| カクテル手帳 |
| ワイン手帳 |
| 洋酒手帳 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 旬のうまい魚を知る本 |
| 東京5つ星の鰻と天麩羅 |
| 東京5つ星の肉料理 |
| 東京5つ星の魚料理 |
| 東京5つ星の中国料理 |
| 東京5つ星の蕎麦 |
| 全国5つ星の手みやげ |
| 全国5つ星の駅弁空弁 |
| 【雑学系辞典】 |
| 暦の雑学事典 |
| 日本史の雑学事典 |
| 道と路がわかる事典 |
| 雑学科学~モノの技術 |
| 雑学科学~モノの技術2 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 動画データベース |
| …他バラエティ(24) |