【東京五つ星の魚料理】和食処・魚介居酒屋 > 練馬区
御料理 万代家
【おりょうり もずや】
![](../dev/images/h-r-.png)
酒好きにうれしい風雅な料理
![](../img/d051/sakana84.jpg)
主人の笠原洋さんは大の酒好き、特に日本酒に目がない。そんな主人が作る料理は「酒に合う」を基本に、どれも親しみやすく気取りがない。けれど、どの料理も粋で、しかもおっとり風雅なことに驚かされる。自分でこしらえるさまざまな調味料はじめ、料理にもあしらいにも、真面目すぎるほど手がかかっていることにも気づかされる。真面目と風雅。この二つが併存する料理は、そうあるものではありません。
煮汁がしみ込み過ぎないよう、キンキは腹を開かずに煮る(ワタはエラから取る)。表面はとろとろ、身は口の中でほろほろと豊かに崩れ、うれしさに声も出ない。刺身とは味も食感もまるで違う平目昆布じめは、深い味わいを身に着けて生まれ変わってきたようだ。こんな料理を肴に酒を飲む客を、世間ではただひと言「幸せ者」という。
![]() | 東京書籍 (著:岸 朝子/選) 「東京五つ星の魚料理」 JLogosID : 14071083 |