MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

旬のうまい魚を知る本 >

▼改名して町の名物になる

岩美町の網代港と田後(たじり)港では、11月から松葉ガニ(ズワイガニのオス)漁が始まり、3月20日まで続く。その沖合底曳漁でババチャンが混獲される。岩美町は10年ほど前にババアからババチャンと改名し、「松葉ガニに続いて町の名物に!」とキャンペーンを行った。当初は誰があんな深海魚を食べに来るかという声が少なくなかった。ところが岩美町の民宿や旅館が、工夫をこらしたババチャンコースメニュー加えると、多くの予想に反して大当たり




東京書籍 (著:東京書籍)
「旬のうまい魚を知る本」
JLogosID : 14070619


【辞典内Top3】 ▼幼魚のウリンボは味がよくない  ▼海が荒く塩分が濃いから、白糠産は味がよい  ▼矢鱈、鱈腹、出鱈目の語源はマダラにある  
【関連コンテンツ】

関連辞書

すし手帳 築地辞典 東京五つ星の魚料理 

関連書籍

 東京書籍「旬のうまい魚を知る本」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京書籍
価格:1,836
収録数:650匹
サイズ:18.6x13x2cm(四六判)
発売日:2002年8月
ISBN:978-4487797776

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト