【旬のうまい魚を知る本】 >
▼ほとんどが浜で食べ尽くされ店先で見つけにくい

北海道余市の前には「北海道に水揚げされる魚で、石狩湾で獲れない魚はない」といわれるほど魚種豊かな石狩湾が広がる。かつてはニシンの千石場所として栄え、今はカレイ狙いの刺網漁が盛んな水産の町だ。その余市の漁師は、産卵のため沖の深場から沿岸の浅場に移動してくる冬のナベコワシを刺網で獲る。この頃のナベコワシは腹に卵を持ち、身も締まっている。
冬のナベコワシを材料に、余市郡漁協の婦人部の皆さん、早くいえば漁師のおかみさんたちが、ぼくのために腕をふるってくれたことがある。「ナベコワシは一般的にはあまり知られていません。おいしいために漁師が自分たちで食べてしまって市場に出さないからですよ」と一人のおかみさん。それほどの魚の浜料理を期待しないわけにはいかない。
![]() | 東京書籍 (著:東京書籍) 「旬のうまい魚を知る本」 JLogosID : 14070584 |