【旬のうまい魚を知る本】秋の旬魚 > 二巻
サメ
【鮫】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d048/02/sakana-32.gif)
軟骨魚類サメ科の総称。日本近海におよそ100種が生息する。そのうち食用にされるのはアオザメ、ホシザメ、ヨシキリザメ、ネズミザメ、アブラツノザメなど。上の絵はホシザメ。
◆行って喰うならこの漁港
宮崎県日向市(美々津港)(地図を見る)
▼サメ皮でおいしくワサビをおろす
▼神話や伝説の中のワニはサメのこと
▼どんなサメをどんな風に食べるか
▼豪快! 漁師流サメの湯引きの作り方
▼漁師ご用達、肝の刺身
![]() | 東京書籍 (著:東京書籍) 「旬のうまい魚を知る本」 JLogosID : 14070531 |