【旬のうまい魚を知る本】 >
▼「マイカ」の正体はブドウイカだった

美味なイカとして、よくアオリイカの名が一番にあげられる。ぼくも長くそう思っていた。ところが、若狭の浜をほっつき歩いていて「マイカのうまさはアオリイカ以上」という声をしばしば耳にした。北海道ではスルメイカをマイカと呼ぶ。若狭のマイカもスルメイカのことだと思って、さして関心を示さなかった。
とはいえ、味にうるさい若狭の浜の人が、スルメイカがアオリイカ以上というだろうかという疑問もあった。それで、よくよく形態を聞いてみると、ケンサキイカそっくりで、もっと胴がずんぐりしているという。それはスルメイカではない! イカ好きのぼくは、にわかに取材意欲が高まったのだった。
漁期(5~7月)に若狭をたずねて「マイカ」に対面。それがブドウイカとわかった。
![]() | 東京書籍 (著:東京書籍) 「旬のうまい魚を知る本」 JLogosID : 14070442 |