【旬のうまい魚を知る本】 >
▼幼魚のウリンボは味がよくない
![](../dev/images/h-r-.png)
『本朝食鑑』にはイサキは「味はひ最も佳ならず。魚中の下品、民間の嗜むところなり」とある。あのうまい魚をここまで酷評するには、なにかわけがあるにちがいない。勝手に想像すると、この作者はイサキの幼魚を食したのではないか。漁師や釣人は20センチ以下のイサキを「ウリンボ」といってきわめて軽んじる。子イサキの縞模様がウリンボ(イノシシの子ども)の縦じまに似ているため、このあだ名がある。ウリンボは成魚に比べると、脂がのっていないし、旨味も少ない。『本朝食鑑』の作者がウリンボを評したのなら、「味はひ最も佳ならず」も仕方ない。
繰り返すが、成魚のイサキは特有の香りを持った美味な魚である。ことに6~7月のイサキのうまさについては誰もが認めるもので、けっして「佳ならず」ではない。
![]() | 東京書籍 (著:東京書籍) 「旬のうまい魚を知る本」 JLogosID : 14070403 |