【旬のうまい魚を知る本】 >
▼ハタハタの卵を「ブリコ」と呼ぶわけ
![](../dev/images/h-r-.png)
秋田音頭に「男鹿で男鹿ブリコ」とある通り、秋田ではハタハタの卵をブリコという。この由来には2説ある。一つは水戸から秋田へ移された佐竹公が、太平洋のブリを懐かしんでハタハタをブリと呼び、そこからブリコになったという説。もう一つは、ハタハタの卵があまりに美味なため乱獲され、ときの領主が漁獲を禁じたところ、漁師たちが「ブリの子」と称して売り歩いたというもの。後説のほうがもっともらしい。
![]() | 東京書籍 (著:東京書籍) 「旬のうまい魚を知る本」 JLogosID : 14070285 |