【旬のうまい魚を知る本】冬の旬魚 > 一巻
カキ
【牡蠣】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d048/01/sakana-38.gif)
標準和名はマガキ。二枚貝綱ウグイスガイ目イタボガキ科。通常殻長710㎝前後で出荷される。殻長30㎝を超える北海道産ナガガキも同一種。
◆行って喰うならこの漁港
宮城県本吉郡唐桑町馬場(地図を見る)
▼紀元前1世紀に養殖が始まっていた?
▼シーザーはカキで兵士の志気を奮い立たせた
▼唐桑町の養殖方法は筏から吊るす垂下式
▼3回漁場を変えて貝に活力を付ける
▼焼きガキなどカキ産地の伝統料理
▼地元で好評のカキのしゃぶしゃぶ
![]() | 東京書籍 (著:東京書籍) 「旬のうまい魚を知る本」 JLogosID : 14070245 |