MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

旬のうまい魚を知る本 >

▼カレイでもヒラメでもないウシノシタ

シタビラメはカレイ目のササウシノシタ科とウシノシタ科の総称。アカシタビラメとクロウシノシタの2種類が多く水揚げされ、通常はどちらも単にシタビラメと呼ぶ。いずれの名前も長楕円形のひらべったい体つきが、舌に似ているからである。両者の違いは明確で、アカシタビラメは目のある側が赤褐色、クロウシノシタは灰褐色で黒色の斑点がある。反対側はどちらも白色。シタビラメはカレイの一族ではあるが、カレイでもヒラメでもない。「平目」の名が付いているのは、目が左側にあるからだろうもっとも仲間のササウシノシタは、目が右側にあるからややこしい。




東京書籍 (著:東京書籍)
「旬のうまい魚を知る本」
JLogosID : 14070186


【辞典内Top3】 ▼本場のいけんだ煮味噌の作り方  ザコエビ  ▼ハタハタの卵を「ブリコ」と呼ぶわけ  
【関連コンテンツ】

関連辞書

すし手帳 築地辞典 東京五つ星の魚料理 

関連書籍

 東京書籍「旬のうまい魚を知る本」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京書籍
価格:1,836
収録数:650匹
サイズ:18.6x13x2cm(四六判)
発売日:2002年8月
ISBN:978-4487797776

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト