MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

旬のうまい魚を知る本 >

▼するめは江戸から明治までの重要な輸出品だった

江戸時代のするめは長く日本の特産品だった。するめは唯一の貿易港だった長崎から、加工したナマコフカヒレ、コンブなどとともに中国や東南アジアに輸出され、かの地の料理食材としてもてはやされたとか。明治時代にはいってからもなお生糸などとともに輸出品の花形だったというから、現代ならさしずめ自動車のような存在だった、といってはおおげさだろうか。




東京書籍 (著:東京書籍)
「旬のうまい魚を知る本」
JLogosID : 14070115


【辞典内Top3】 ▼トキシラズ、メジカ、ケイジの正体  ▼サメ皮でおいしくワサビをおろす  ▼極楽なり、浜でかきこむシビ茶漬け  
【関連コンテンツ】

関連辞書

すし手帳 築地辞典 東京五つ星の魚料理 

関連書籍

 東京書籍「旬のうまい魚を知る本」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京書籍
価格:1,836
収録数:650匹
サイズ:18.6x13x2cm(四六判)
発売日:2002年8月
ISBN:978-4487797776

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト