【旬のうまい魚を知る本】 >
▼アワビを岩からはがすには呼吸が大事

アワビの多くは素潜り漁と、小船から箱眼鏡で海底をのぞいて長いカギでひっかける眼鏡漁で漁獲される。御宿(おんじゅく)町(千葉県)のベテラン海女は素潜り漁の難しさをこう説明する。「アワビは穴の中とか、岩の下に密着しています。それをイソガネと呼ぶナイフでひっぱがすんですよ。うまく呼吸が合わないままひっぱがそうとすると、アワビが岩にぴったりくっついてしまい、こうなるともう絶対にはがれませんよ」。御宿の海女はメガネとウエットスーツだけで、足ビレも付けない。雇い漁師か亭主の小船で漁場まで行き、ロープにつないだオモリを持ってもぐり、貝をいくつか手にしたところで自力で海面へ。オモリは船の上から引き上げるという漁法だ。
![]() | 東京書籍 (著:東京書籍) 「旬のうまい魚を知る本」 JLogosID : 14070083 |