MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

旬のうまい魚を知る本 >

▼紀州流タイ茶漬けの作り方

加太の漁師は、ちり(水炊き)や浜鍋、しゃぶしゃぶなどの鍋料理も好むが、ここのタイ料理を一品取り上げるとなると鯛茶漬けになる。熱いご飯にマダイの刺身とおろしワサビをのせ、これに熱い茶をかけて醤油を少したらすというのが紀州流。マダイの淡泊な身と茶とご飯と醤油の味が渾然一体(こんぜんいったい)となった味わいは、ほかの料理ではまず楽しめまい。ことに酒席のあとのこの一杯は満足このうえない。
マダイは「桜鯛」と呼ばれる春の産卵期と冬場の脂がのった時期を旬とする。5~6月になると、産卵後のため身がやせて味が落ちる




東京書籍 (著:東京書籍)
「旬のうまい魚を知る本」
JLogosID : 14070049


【辞典内Top3】 ▼浜だからこその贅沢料理、アンコウのどぶ汁  ▼第一腕がほかの腕よりも太く長い  ▼活ブドウイカをハサミで切ってほおばる  
【関連コンテンツ】

関連辞書

すし手帳 築地辞典 東京五つ星の魚料理 

関連書籍

 東京書籍「旬のうまい魚を知る本」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京書籍
価格:1,836
収録数:650匹
サイズ:18.6x13x2cm(四六判)
発売日:2002年8月
ISBN:978-4487797776

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト