MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

旬のうまい魚を知る本 >

▼タイと付いてもタイでない魚が多い

タイの語源は「タイラウヲ」(平魚)と思ってよいだろう。漢字では魚偏に広く行きわたるを意味する周を書く。タイは北海道から九州までの日本近海にあまねく生息していることから、この字が当てられたのだろう
マダイは国内のどこでも手にはいり、姿がよいため古くから祝い魚として用いられてきた。各地の遺跡からマダイの骨が出土していることを見ても、古代人が神事に使っていたと想像できる。七福神の恵比寿様が小脇に抱えているのもマダイであるそんな日本人好みの魚にあやかって、タイの名を付けた魚がいやになるほど多い。よく知られたところでも、アマダイ、キンメダイ、アコウダイ、イシダイなどがあり、これらはタイの仲間ですらない。イズミダイやチカダイの名で売られているのは、東アフリカ・中東が原産国のティラピアという養殖淡水魚である正真正銘のタイ科の魚は意外と少なく10種類余り。なじみのものでは、マダイはもちろん、キダイ、チダイ、クロダイにすぎない。




東京書籍 (著:東京書籍)
「旬のうまい魚を知る本」
JLogosID : 14070047


【辞典内Top3】 ▼トキシラズ、メジカ、ケイジの正体  ▼サメ皮でおいしくワサビをおろす  ▼極楽なり、浜でかきこむシビ茶漬け  
【関連コンテンツ】

関連辞書

すし手帳 築地辞典 東京五つ星の魚料理 

関連書籍

 東京書籍「旬のうまい魚を知る本」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京書籍
価格:1,836
収録数:650匹
サイズ:18.6x13x2cm(四六判)
発売日:2002年8月
ISBN:978-4487797776

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト