MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2地理 > 国・島・都市

東京①
【とうきょう】

「東京は正式な首都ではない」という都市伝説

日本の首都は? といえば誰もが「東京!」と答えるだろう。だが、首都が東京というのは正式に決まったものではないという、いわゆる都市伝説がある。それは、次のようなものだ。一八六八(明治元)年七月一七日(旧暦)、江戸を東京と改め、天皇は東京で政務を執ることを宣言した詔書が発せられた。これを「東京奠都の詔」と呼ぶこともあるのだが、「なし崩し説」の根拠はここにある。つまり、「遷都」は正式な首都移転を示す言葉だが、「奠都」は正式に政府や天皇が都を定めたわけではないときに使われる言葉であるだから、東京への首都移転は正式ではない、というのがその論拠のようだ。だが、そもそも一九六八年の詔書には「遷都」も「奠都」も使われていない。また、詔書が「○○の詔書」とか「○○の詔」と呼ばれることはよくあるが、それは通称であり、正式な名称ではない。いわゆる「東京奠都の詔」も、正式には「江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書(詔)」という。つまり、はじめから、「遷都」も「奠都」もないのである。では、どうやって東京が首都に決まったのかといえば、それは詔書を読んでみれば、やはり東京遷都を実質的に宣言する内容だからである。曰く「江戸ハ東国第一ノ大鎮、四方輻輳ノ地、宜シク親臨、以テ其ノ政ヲ視ルヘシ。因テ自今江戸ヲ稱シテ東京トセン」(原文に句読点を補った)。この文面から、新政府の政治は、新しく東京を首都として行うのだという意志が読み取れるのではないだろうか。そもそも、首都が東京に移転されることになったきっかけは、一八六八(明治元)年、内乱が続くなか、大久保利通が大阪遷都を主張したからだという。前年、王政復古を宣言し、新政府樹立を進める大久保は、公家の政治的影響力を弱めようと考える。そのためには、都を京から移すことが必要である。そのための大阪遷都の主張だったのだ。だから、前島密などから江戸が都にふさわしいという進言が出されると、大久保はあっさり大阪遷都を取り下げてしまう。遷都は公家たちの勢力を奪うためにすることであるから、新都の場所にこだわる必要はなかったのだ。こうして、一八六八年九月、天皇の東京行幸がおこなわれた。このときは二カ月足らずで京都に戻るが、翌年二度目の行幸が実行され、太政官も江戸に移って、実質上の遷都がおこなわれたのである




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820597

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  手のひらを太陽に  上総・下総  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト