MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2生活 > 食べ物

ちゃんこ鍋
【ちゃんこなべ】

「ちゃんこ」の「ちゃん」は、「お父ちゃん」から

お相撲さんといえば、ちゃんこ鍋大きな体のお相撲さんが、大きな鍋にたくさんの肉や魚、野菜を大雑把に刻んで煮込んだ鍋料理を豪快に食べているところを思い浮かべる。相撲部屋の食生活は、朝稽古のために朝食を抜き、昼夜の二食でまかなわれるが、そのうちの一食は必ずといっていいほどちゃんこ鍋を囲む。夏も冬もこの食生活の日課は変わらない。ところで、お相撲さんは、「ちゃんこ」を「ちゃんこ鍋」だけでなく「食事」という意味に使っていて、「今日のちゃんこは、焼肉でいこう」といった使い方もする。この「ちゃんこ」の語源だが、二説あるといわれている。一つは、長崎を巡業中の一行が、土鍋の代わりとして入手した丈夫な中華鍋を、方言でいう中国風の発音「チャンクォ」で呼んだという説。もう一つが、相撲部屋では、料理長役を幕下の古参力士がすることが多いが、年配の者や父親を東京下町の方言で「ちゃん」というところから「ちゃんこ鍋」と呼んだという説である。いずれにしても、明治時代に入ってからの名称である。相撲部屋でちゃんこ料理を交代でする下位力士を「ちゃんこ当番」、専任の力士を「ちゃんこ長」という。ここで、ちゃんこ鍋の一例を紹介しよう。相撲部屋のちゃんこ料理は、通常トリの「ソップ炊き」が多い。材料はトリとモツ、野菜は白菜、キャベツジャガイモ、大根、ニンジンなどを用意する。深鍋にトリのガラ骨と水を入れ濃いスープをつくり、醤油、砂糖を加えて味つけする。そのなかに材料を全部入れ、煮ながら食べるのだ。「水炊き」の場合は、ユズの搾り汁に醤油を入れてポン酢をつくり、薬味のネギを刻み、これにつけて食べる。また、季節に応じて魚を使った「ちり鍋」もある。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820553

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 手のひらを太陽に  アメダス  火元責任者  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト