MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2ヒトの不思議 > 人物

武田信玄
【たけだしんげん】

武田信玄の強さの秘密は、槍隊の使い方と馬の扱いのうまさにあった!

武田信玄といえば、今も人気を集める戦国武将の一人である。「風林火山」の軍旗を用い、「甲斐の虎」と呼ばれた信玄が率いた武田軍は戦国最強と評された。その強さは、最強の騎馬軍団を持っていたから、というのが多くの人が持つイメージだろう。しかし、事実は「無敵で移動自在の独立騎馬集団」とはかけ離れたものだったらしい。実は、信玄の時代、戦場の主力は騎馬ではなく歩兵、つまり「足軽」であったのである。戦術的にかなり高度になっていた戦国時代中期の集団戦闘では、武者同士の馬上一騎打ち、などという華麗な戦い方はもうあり得なかった。そんなことをすれば、名乗りをあげているうちにブスリとやられてしまうのが、戦国時代の戦というものだったからである。槍を主要武器(やがて鉄砲に替わる)とする足軽はすさまじい勢いで突撃し、馬に乗った武士を倒すこともしばしばだったという。信玄は、こうした足軽を常に集団として使う戦術を用いた。「多勢の人が、いっせいに槍先を揃えて、えいえいと声をかけながら、はじめは緩やかに、次第次第に急になり、ようやく敵に近づくと、一斉に槍先を揃えて敵陣に突貫するのだ。……おれは後で西洋の操練を習ったとき、初めてこの法がすこぶる実用にかなっていることを知った」(『氷川清話』)。これは、幕末まで伝えられていた信玄当時の槍法の調練を見た勝かつ海かい舟しゅうの感想である。このことからも、武田軍の主力が足軽による槍隊であったことがうかがい知れるだろう。武田軍が「神出鬼没」と恐れられた背景には、山間部に適応した優れた馬を数多く保有していたこともあったのではないか、とも考えられる。山地で育った馬ならば、どんな厳しい条件の荷役にも耐えられたのではないかと思われるからだ。信玄は、敵陣をかく乱させたり突撃したりする「兵器」としても馬を上手に使ったのだ。このように馬を巧みに使ったことが「武田騎馬隊」の伝説を生んだのかもしれない。しかし、当時、騎馬武者集団はあるにはあったが小規模で、戦いの勝負を決定づける戦場の主役というよりは、機動力を活かした偵察、急襲などの任務に就いていたのである。また、馬もサラブレッドより一回り小さい国産馬である。大河ドラマなどで見かける、草原を疾駆する武田の騎馬軍団というシーンは、実際にはなかったといえそうだ




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820524

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  上総・下総  ちゃん  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト