MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2 >

タコ
【たこ】

いらだつと自分の足を食べる神経質な生き物

タコは、ゆっくりとした動きが特徴的だ。あまり活発でないところを見ると、とてものんびりした性格なのだろうと思ってしまう。ところが、実は神経質で短気な生き物だという。タコは、病気にかかったり、気持ちがいらだったりすると何かに食いつかずにはいられなくなるようで、自分の足を根元まで食べたり、仲間を食べたりすることもあるというのだ。あるいは、単に空腹にたえられないから、という説もある。ときに、足の数が少なかったり、ちぎれていたりするタコがいるが、それは間違いなく自分で足を食べたか、仲間に食べられたからだったといってよい。外敵に襲われたとき、とらえられた足を切り放して逃げることがあるが、それは再生してくる。しかし、自分で食べた足は再生しないらしい。こう見てくるとタコの知能が疑われそうだが、実は無脊椎動物としてはきわめて高い知能を有するといわれている。環境に合わせて瞬時に体の色を変えるだけでなく、体の凹凸まで変化させる。これは、眼による観察が確かなことを示している。また、吸盤には化学受容反応と触覚反応とがあり、簡単な形なら記憶できるという事実もあるのだ。意外に賢いタコであるが、その習性や見た目がそうとは思わせないためだろう、タコにまつわる言葉には、あまりいいイメージがない。たとえば、タコは飢えると自分の足を食べて生きるということから、利益が上がらず財産を処分しながら配当を続ける会社の配当を「蛸配当」という。頭とみなされる丸い腹部を持っているため、それに似た人を「タコ坊主」と呼んでからかったり、禿頭の人にたとえたりすることもある。これ以外にも、タコは近づく魚を引き寄せて補食するので、誘惑者や裏切り者、あるいは悪魔と同一視され、英語では「devilfish」という。『旧約聖書』では食べることさえ禁じられているのだ。なんともイメージの悪いタコではあるが、刺身や唐揚げ、たこ焼きにと、われわれ日本人にとっては魅力的な食べ物である。タコも案外、自分のおいしさに気がついているのかもしれない。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820525

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 手のひらを太陽に  火元責任者  八丁堀の旦那  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト