MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2地理 > 場所

甲子園の土
【こうしえんのつち】

誰がはじめに甲子園の土を持って帰ったのか?

甲子園大会では、敗れた選手たちがグラウンドの土を両手で集めて故郷に持ち帰るという慣習がある。汗と涙でぐしゃぐしゃになりながらも、一生懸命に戦った思い出の球場の土をかき集めるシーンテレビで見ていると、こちらまでジーンとして胸が熱くなってくる。「甲子園の土」を拾うことを最初にしたのは、一九四九(昭和二四)年、小倉北高校のエース、福島投手という説がある。小倉北高は、福島投手のがんばりで、夏の甲子園で二連覇、第三一回大会でも文句なしの優勝候補だった。ところが準々決勝で倉敷北高校に打たれ、延長一〇回、七対六で敗れてしまった。試合が終わり、三塁ダッグアウトから球場出口に向かうとき、福島投手はホームベースの近くまで行って、グラウンドの土を一握りズボンポケットのなかに入れた。これが「甲子園の土」を持ち帰るはじまりになったという。しかし実際には、もう少し前の甲子園大会で、グラウンドの土を持ち帰った選手がいたという説もある。それは、終戦翌年の一九四六(昭和二一)年、第二八回夏の甲子園大会でのことである。甲子園球場は、進駐軍が使用していたため、夏の大会は兵庫県西宮市の西宮球場でおこなわれた。この大会に出場した、東京高等師範付属中学校は、準決勝で敗れてしまった。その際、セカンドを守っていた竹田内野手は、本当に悔しくて、ベンチに泣き伏していたそうだ。そのときに監督が「来年またこよう、そのときに返しに来るために、全員ポジションの土を持って帰れ。そして、来年ここに持ってこようじゃないか」といい、選手全員でグラウンドの土を持ち帰ったという。竹田内野手も二塁の土を一握り手ぬぐいに包んだそうである。ちなみに、いまでは大会に優勝したチームの選手も、大会の思い出として甲子園の土を持って帰るようだ




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820298

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  手のひらを太陽に  上総・下総  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト