MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2生活 > 乗り物

クレーン
【くろーん】

いったいどうやって上まで上げたの?どうやって下ろしたの?

工事中の高層ビルで作業をしている巨大なクレーン(一般にタワークレーンと呼ばれるもの)を高層の現場まで持ち運ぶには、ある特殊な方法を使う。「しゃくとり虫方式」であるクレーン本体は、マストと呼ばれる支柱に沿って上がっていくしくみになっているが、このクレーン本体とマストの固定部にその秘密がある。マストには数メートル間隔で穴があいていて、この穴にクレーン本体を上下二カ所カンヌキのようなもので固定している。そして、この上下二カ所のカンヌキの間には、マストに平行して油圧シリンダーがあり、伸び縮みができるようになっている。クレーン本体を上に上げるには、まず上下二カ所で固定してあるカンヌキのうち、上のほうだけをはずす。そして、伸縮自在の油圧シリンダーの特性を生かし、下のカンヌキだけを支えにぐぐっと上にクレーン本体を上げる。上へとクレーン本体が上がったところで、上のカンヌキを穴に固定する。その後、下のカンヌキをはずし、上のほうに持ち上げて、ちょうどいい位置で固定する。これを繰り返せば、どんなに高い現場でもしゃくとり虫のようにクレーンを持っていけるというわけだ。ただ、超高層ビルなどは、地上からずっとマストを伸ばしていると工事の支障になるので、工事の進捗にあわせて、数階分築いたらその階をマストの土台にしていく。では、ビルの建設が終わりクレーン本体を下ろす段になったら、どうするのだろうか。まずは、それまでより一回り小さなクレーンの材料を屋上までつり上げて組み立て、そのクレーンでそれまでの巨大なクレーンを解体しておろす。次に、同様に一回り小さなクレーンの材料をつり上げて組み立て、前のクレーンをおろす。このように、少しずつクレーンサイズを小さくしていき、最後はエレベーターに乗るほど小さくしておしまい。結構手間がかかるのだ。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820260

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 手のひらを太陽に  火元責任者  八丁堀の旦那  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト