MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2社会 > 宗教

クリスマス
【くりすます】

イエスの誕生日は、『新約聖書』には書かれていない!?

一二月二五日は、クリスマスイエスキリスト生まれた日としてキリスト教信仰を持っている人も、そうでない人も、この日(あるいは前日のイブ)はお祭りムードに包まれる。しかし、『新約聖書』には、イエスの誕生日に関する記述はない。そのため、イエス生まれた日に関しては諸説あるのだ。イエスの誕生を一二月二五日に祝ったという最古の記録は、三三六年のローマの行事を記した「フィロカルスの暦」にある。もともと一二月二五日は、「太陽の誕生日」を祝う、ローマの異教徒の祭りの日であったため、宗教指導者たちは、イエスの誕生日を一二月二五日にすることで、異教徒を改宗させる狙いがあったと思われる。同時に、当時の一二月一七日から一二月二四日の期間には、ローマの農耕神を称えるサトゥルナリア祭がおこなわれており、この祭りでは宴会を催したり、贈り物をしたりする風習があった。そこで、一二月二五日をイエス生誕の日に決めれば、人々から親しまれるとも考えたようだ。なお、このように、クリスマスキリスト教の教えではなく、異教に起源を持っていることは広く認められていたので、一七世紀頃のイギリスやアメリカの植民地では、クリスマスを祝うことが禁じられていた。しかし、その後、東西の両教会は祝日制度を調整し、クリスマスを一二月二五日に統一して祝うことになった。そしてそれが次第に世界に浸透していった。現在もこの日を「イエスの誕生日」として、世界中で祝う風習ができているのは事実である。日本でも、キリスト教の伝来とともに伝わり、明治から大正にかけて、一般家庭でも祝われるようになった。ちなみに、どうしてクリスマスを「Xmas」と書くのか。これは、実はギリシア語ではキリストを「Χριστοζ」と書くのだが、その頭文字である「X」にあたるラテン語がないことから、ギリシア語の「X」を用いてキリストをあらわすことにしたのだという。そしてそのXに、「ミサ」をあらわす「mas」をつけて、「Xmas」とするようになったのである。また、どうしてクリスマスは一二月二五日ではなく、「イブ」である二四日に祝うのか。これは、ユダヤ暦では、日付の変わり目を日没としていることによる。つまり、二四日の日没からもう二五日なのだ。なお、「イブ」は「イブニング」の略である




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820258

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  エレファンツ・ブレス  上総・下総  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト