MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2地理 > 国・島・都市

香川県
【かがわけん】

いままでに二回も消滅したことがある、苦労の多い県

平成の大合併により、市町村の境界線が大きく変わったり、村や町の名が変わったりしたが、さすがに県単位で境界線が変わることはなかった。ところが、過去に目を転じてみると、四国の香川県は、二度も消滅してしまったことがあるのだ。一度目の消滅は、明治のはじめに起こった。明治維新による廃藩置県で、藩から県に移行したが、いまの香川県にあたる旧讃岐国では、高松県・丸亀県・倉敷県・津山県の四つの県に分割された。その後、高松県と丸亀県が合併して「香川県」の誕生となった。ところが香川県が誕生して数年後の一八七三(明治六)には、名東県(現・徳島県)に吸収されてしまったそこで反発したのが住民たちである。自分たちの地域がほかの地域に組み込まれてしまい、以前の名が消えてしまうのは、アイデンティティを失うようで寂しいものだ。それに加えて、旧香川県の住民には、増税という大きな問題が生じていた。名東県に組み込まれてしまったせいで、旧香川県の住民たちは、名東県の吉野川治水のための税金を上乗せされてしまい、結果、以前よりも税の負担率が高くなってしまったのだ。税金は高くなるが、旧香川県の住民には、その恩恵はない。そんな状況に我慢ができず、旧香川県では独立運動が勃発し、一八七五(明治八)年九月に独立を果たした。しかし、やっとの思いで独立を勝ち取ったものの、翌年の八月には、再び香川県消滅の憂き目に遭う。今度は愛媛県に合併されてしまい、香川県の独立は、たった一一カ月間に終わった。しかし、そんなことであきらめる人々ではなかった。その後も根気よく、明治政府に愛媛県からの独立を請願し続け、一八八八(明治二一)年、悲願の独立を果たしたのである




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820153

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  手のひらを太陽に  上総・下総  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト