MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全生活 > モノ

電化製品
【東京雑学研究会編】

§電化製品が自分のリモコンを識別できるのはどうしてか?

今や電化製品リモコンは欠かせない。テレビビデオオーディオエアコンと、部屋には四つも五つものリモコンごろごろしていて、すぐには見つからないなんていう人も少なくないだろう
ところで例えばリモコンビデオの「電源」のスイッチを入れる、すると近くにあるテレビにも当然、信号は送られていると思うのだが、電源が入るのはビデオだけだ。電化製品リモコンからの信号が自分のかどうかを、どうやって識別しているのだろうか。
リモコンとそれぞれの電化製品は、暗号を使って信号を交換しているのだ。
リモコン発する信号には、無線電波、赤外線超音波などが使えるが、家電製品の場合は赤外線が多い。これは波長が長く、あまり遠くまで飛ばないためで、遠くに飛びすぎると、例えばとなりの家のテレビに反応してしまうなど不都合起こりやすい。
リモコンが登場したての頃はチャンネルを順番にしか変えられなかったが、これは超音波周波数を変えて信号を送っていたからだ。現在の赤外線は、多くの種類の信号が出せるので複雑な命令ができるようになった。
リモコン電化製品は、「一チャンネル」「再生」「温度上昇」などの命令に応じた暗号のコード表を共有している。
赤外線方式のリモコンは、命令を暗号化してパルス(波形の電流、電圧)信号のかたちで発信する。赤外線発するのは発光ダイオード(LED)だ。
受信する機械の側は、フォトダイオードパルスを電気信号に変換して受信用ICに送り、電気信号は波形を整えてパルス信号に戻されるすると機械のマイコンが、パルス信号に対応するコードを探してスイッチチューナーなどに命令を伝え、それぞれの部分は命令に応じた行動を起こす。
なにやら、組織的スパイ合戦のようなことが、リモコン電化製品の間で行われているわけだ。
そのため、例えば同じテレビでもメーカーが違えばリモコンも違うのが普通だが、いろいろな暗号を出せるようにした、解読のスペシャリストのようなリモコンが別売のいわゆるコンパチブルリモコンだ。最近は、お年寄りが使いやすいように、表示やボタンを大きくしたタイプがよく売れているという。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670644

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  男女マーク  五節句廃止令  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト