MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全社会 > 社会

テレビCM
【東京雑学研究会編】

§テレビの番組よりCMの方がうるさく感じるのはなぜか?

民放に流されるCM。この中には視聴者の耳目を楽しませ、ときには爆笑を誘ったり、また、センス良くまとまっていると感じさせたりするものもあることは確かだ。それは誰もが率直に認めるであろう。
しかし、CMの時間帯を「トイレタイム」と言って、テレビの前から姿を消す視聴者もいるほど、目障りで、しかも、とっさに音量を下げたくなるほどうるさく、不快なCMも多い。
CMは一九七三(昭和四八)年頃から視聴者の不満が大きくなった。二八の市民団体で構成される「子どものためのテレビCM連絡会」は、CMの音量を番組と同じ大きさにするよう、日本民間放送連盟に要望書を出した。全国地婦連も、生活騒音が問題になっている今日、消費者はうるさいCMを喜ばないと厳しく批判した。
全日本CM協議会は、一九七六(昭和五一)年から「CM音量・音質適正化」キャンペーンを開始。一九七六(昭和五一)年、一九七九(昭和五四)年と調査をして、音量の許容限度を超えている広告主、広告代理店に改善を申し入れた。が、その後は、改善が見られるとしても、大した動きは見られない。
ある時間内に流れた音の平均的なエネルギー「等価騒音レベル」を測ることができる「騒音計」なるものがある。これで測ってみると、二~三人のトーク番組で五一・三ホン、ドキュメンタリー番組は一〇分間で五二ホン。五五ホンを超えるとかなり大きく響くもので、交響楽フィナーレは、四八秒間で五八・二ホンになるという。外国タバコ、ガソリンオイル自動車などのCMの場合は、だいたい五三~五五ホンで、番組の音量と極端に違わないように感じる。特に「うるさい」と感じるのは、穏やかな番組からCMにはいるときだそうだ。つまり、CMの音は、うるさいというより「うるさく聞こえる」と説明される
CMは短時間に多くの視聴者の注意を引こうとして、高いレベルの音がつまっている。また、CMの前の一秒ほどの無音帯の後にいきなり大音量になるものが多い。これらが、うるさく聞こえる理由とのこと。大音量を希望する広告主もいるそうだが、しっとりと強い印象を与えるCMを工夫してほしいものである




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670642

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  裁きの豆  ベレー帽  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト