MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全自然 > 自然

静電気
【東京雑学研究会編】

§静電気はどうやったら防げるか?

冬の季節、セーターを脱ごうとして、パチパチと音がすることがある。あるいは、ドアのノブを回そうとしてビリッときたときのあの何とも言えない不快感。どちらも「静電気」の仕業だ。火花が出るときは、五〇〇〇ボルトもあるという。
静電気は電子の移動によって起きる。どんな物質もプラスの電気を持つ原子核と、それと同量のマイナス電気を持つ電子で構成されている。物体は通常、プラスマイナス打ち消しあった中性の状態で安定しているが、物体が触れ合うと電子の移動が起こり、一つはプラスに、もう一つはマイナスに帯電する。これを「摩擦帯電」という。
物質の一種である空気と人間との摩擦、あるいは、洋服同士や肌との摩擦、自動車シートと衣服との摩擦などによって、衣服や身体に静電気がたまる。プラスの電気を帯びた指が、ドアノブに近づくと、中性であったドアノブの中の電子(マイナスの電気)が、近づいてきたプラスの電気と引き合おうとする。これを「静電誘導」といい、この結果放電現象が起き、ビリッと感じることになる。落雷と同じ原理である
この現象は、冬の乾燥したときによく起き、夏や梅雨時には起きない。なぜなら、静電気は、衣服が電気を通さない材質や状態のときによくたまるからである。湿気の多い季節には、衣服が水分を含み、その水を伝わって電気が流れ出てしまう。
反対に乾燥した冬は、繊維が水を含まないので静電気がたまるというわけ。だから、水を含みやすい木綿より、含みにくい合成繊維ウールの服に静電気がよくたまる。
最も手軽で安価な静電気防止方法。それは、手や衣服に湿気があればよいのだ。金属に触れる前に、濡れ雑巾でも触っておけばOK。ほかには、革の財布やキーホルダーカバー木の葉や幹でもかなり静電気が流れてしまう。
ちなみに、電気は導体のとがった部分に集まる性質があるので、乾いた指先には、静電気たまりやすい。ドアノブの放電ぐらいでは人体に影響はないが、驚いた拍子に二次災害が起きないように、くれぐれもご用心。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670523

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  恐竜の交尾?  裁きの豆  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト