【イタリアン手帳】パスタ料理 >
クアトロ・フォルマッジ

4種のチーズを使って、複雑で濃厚なクリーム系ソース

quattro(クアットロ)=数字の4、formaggi(フォルマッジ)=チーズ。すなわち「4種類のチーズ」の意味。料理としてはピッツァのほうがよく知られているが、パスタでもしばしば登場する。チーズの種類はさまざまだが、イタリア料理では一番なじみのあるパルミジャーノと、クセの強いブルーチーズのゴルゴンゾーラは外せない。タレッジョもよく使われる。ほかモッツァレッラやリコッタ、フォンティーナなど、タイプの異なるチーズを組み合わせ、風味に奥行きを持たせる。
作り方は、ごく簡単だ。生クリームを熱してチーズを加え、とろりとクリーム状になったら、茹ゆでたパスタとからめるだけ。濃厚なソースだけに、パスタはショートが一般的。ペンネがよく使われるが、写真はちょっと太めのリガトーニを使っている。表面の筋にソースがからみやすく、歯応えもいい。
![]() | 東京書籍 (著:岸 朝子) 「イタリアン手帳」 JLogosID : 8541037 |