【喫茶手帳】ハーブティー >
クコ(枸杞)
【くこ】
![](../dev/images/h-r-.png)
![クコ(枸杞)](../img/d017/175_f.jpg)
★
漢方でも有名なクコ(枸杞)は、実、根の皮、葉の三つの部位がハーブとして使われますが、部位によって成分と効能が異なります。クコの実は血圧や血糖値を下げるほか、肌の美容効果があり、根の皮は解熱や抗炎症効果があり、葉は血圧を下げ、デトックス、疲労回復、老化防止効果があるとされています。
漢方薬として使われるほどのハーブですが、葉を煎じて飲むクコ茶には苦みがあるので、シングルで飲む場合は冷やして、ブレンドにする場合は、グアバや玄米茶とブレンドすると飲みやすくなります。
![]() | 東京書籍 (著:作山 若子/日本ティーコンシェルジュ協会) 「喫茶手帳」 JLogosID : 8504126 |