【喫茶手帳】ハーブティー >
リンデン
【りんでん】


★
シナノキ科のリンデンは、樹高が20mにもなる高木で、様々な国で街路樹として植えられています。ヨーロッパでは「千の用途を持つ木」として古くから珍重されてきました。
ティーには、花、苞(蕾を包む葉)、木の部分を乾燥させて使います。ビオフラボノイドが血圧を下げ、発汗作用や利尿作用、消化促進作用があるといわれます。また、花の甘い香りと木の爽やかな香りが心を和ませるので、イライラして落ち着かないとき、緊張や不安などで眠れないときにお勧めです。クセがなく、シングルでもおいしく飲めます。
![]() | 東京書籍 (著:作山 若子/日本ティーコンシェルジュ協会) 「喫茶手帳」 JLogosID : 8504114 |