【喫茶手帳】ハーブティー >
隈笹
【くまざさ】
![](../dev/images/h-r-.png)
![隈笹](../img/d017/176_f.jpg)
★
柿の葉と同じように、殺菌、防腐効果が昔から知られ、笹団子や粽、笹巻き寿司に使われてきた隈笹は、煎じてお茶にしても万病に効果があるといわれる和ハーブで、主に体内に溜まった毒素を排出する働きがあるといわれます。また、高血圧や糖尿病、腰痛や神経痛などによいともいわれます。
同ハーブは、ミネラルやビタミン、アミノ酸のほか、細胞を活性化させるとして注目されている多糖類なども含みます。さほど苦くもなく、緑茶に似て飲みやすいので、夏バテや体がだるいときにもお勧めです。
![]() | 東京書籍 (著:作山 若子/日本ティーコンシェルジュ協会) 「喫茶手帳」 JLogosID : 8504127 |