MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

東京-五つ星の蕎麦伝統の味を守る歴史ある名店11軒 > 港区

永坂更科 布屋太兵衛
【ながさかさらしな ぬのやたへい】

歴史を紡ぐ更科そばの名舗

永坂更科 布屋太兵衛

創業は今から210年余り遡る寛政元年(1789)。現在は麻布十番商店街の中心に立つ近代的なビルだが、入り口の重厚な古い看板が老舗の歴史を物語る

初代布屋太兵衛が、江戸麻布永坂(現在の港区麻布永坂町)に「信州更科蕎麦処 布屋太兵衛」の看板を掲げたのが店の始まり。布屋太兵衛の祖先はもともと布を商う太物商であり、領主の保科家に招かれて江戸屋敷に住むようになった。代々そば打ちに長じていたことから、時の領主のすすめにより太兵衛が出店。故郷の信濃国更級郡の「更」と保科家の「科」を賜り、地名の「永坂」をとって屋号を付けたという。

店の看板である更科そばは、玄そばの甘皮を取り除き、芯の部分だけを使って贅沢に作る。上品でのど越しのよいそばは、江戸城や大名屋敷でも愛され、大奥御用となっていたことから「御前そば」の名が付いた。現在は、身がしまって粒の大きい北海道産のそば粉を使用。更科そばのほか、味と香りが強い生粉打ちそば、更科粉に抹茶を混ぜたお茶切りそばなどもある。

冷たいそばには、甘汁と辛汁の2種類のつゆが出される。かえしの醤油には無添加の一番絞りだけを使い、砂糖やみりんと煮て、地中に埋めた壺で約4週間かけて熟成させる。これに厚削りの鰹節でとったダシ汁を加えたつゆは、濃厚で味わい深い。更科そばにはこくのある甘汁が、生粉打ちそばにはさっぱりとした辛汁が合う。好みに合わせて混ぜるのもいい。

特上の胡麻油で揚げたエビが2本のった天ぷらそばや、関西風の特製つゆで食べる納豆ちらしと鮭ちらし、桃の節句の時期だけの五色の変わりそばなど、種ものや季節メニューも豊富。御前そばやそば寿司、天ぷらなどがセットになった「そば会席」(要予約)もある。

酒肴も揃っているから、そばを待つ間に一献傾けるのもいいだろう。人気があるのは、そばつゆを使った玉子焼やふっくらと軟らかい蛸の桜煮、ジューシーな合鴨の塩焼きなど。これら料理にも老舗の確かな技が生きている。




東京書籍 (著:見田盛夫/選)
「東京-五つ星の蕎麦」
JLogosID : 14071206

【お隣キーワード】総本家 更科堀井  かんだやぶそば  薮伊豆総本店  室町 砂場  
【辞典内Top3】 入船  山口東京庵(閉店)  そば処 椿野  

この辞典の個別アプリ

東京五つ星の蕎麦
老舗から新鋭店まで、都内と近県の118の名店を料理批評家・見田盛夫が厳選し紹介。蕎麦店のガイドブックアプリ。

関連辞書

東京五つ星の鰻と天麩羅 東京五つ星の肉料理 東京五つ星の魚料理 東京五つ星の中国料理 全国五つ星の手土産 

関連書籍

 東京書籍「東京-五つ星の蕎麦」

出版社:東京書籍[link]
編集:見田盛夫/選
価格:1,836
収録数:217軒
サイズ:19.8 x 12.2 x 2.2cm()
発売日:2006-12-01
ISBN:978-4-487-80147-3

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト