【旬のうまい魚を知る本】 >
▼極上のおいしさ! 生メバチのにぎり

日本近海のマグロは旋網(まきあみ)漁で多く漁獲される。この漁法は漁期が限られるが、マグロ延縄漁は通年行われている。だから気仙沼ではほぼ一年中生マグロが水揚げされる。その気仙沼では体重40キロ以上のメバチを単にバチと呼び、それ以下をダルマと呼び分けている。「バチとダルマとでは脂ののりがちがう」からだそうだ。そんなマグロにうるさい土地のすし屋で、ダルマではなく、正真正銘の生のバチのにぎりずしをほおばったことがある。舌の上でのとろけ具合がデリケートで、旨味がじわーっと広がってきた。後口も申し分ありませんでした。
![]() | 東京書籍 (著:東京書籍) 「旬のうまい魚を知る本」 JLogosID : 14070495 |