【旬のうまい魚を知る本】 >
▼エサを使わずに釣り上げるてっくい縄漁法

ヒラメは刺し網や底曳網、定置網などで多く漁獲されるが、風間浦村(かざまうらむら)下風呂(しもぶろ)(青森県)では、独特なヒラメ釣り漁法を古くから受け継いでいる。一本の幹縄(幹糸)に何本かの枝縄(枝糸)を結びつけ、これを船から海底にはわせるように沈める。愉快なのは、エサを付けないこと。魚の通り道に仕掛けたあとの漁師は、船上でヒラメがひっかかるのをひたすら待つだけというのんびりさだ。下風呂ではヒラメをテックイと呼ぶことから、この漁法をてっくい縄という。
![]() | 東京書籍 (著:東京書籍) 「旬のうまい魚を知る本」 JLogosID : 14070201 |