【旬のうまい魚を知る本】 >
▼マコガレイとマガレイの見分け方

「右カレイに左ヒラメ」といわれる通り(ヌマガレイなど例外もあるが)、マコガレイの二つの目は右側にある。体は楕円形で扁平。目のある側は黒褐色で、ぼんやりとした斑紋がある。マガレイとそっくりなため混同されやすいが、いくつかの見分け方がある。マコガレイは両目のあいだ付近に小さなウロコを持つが、マガレイにはない。日本海沿いでは「クチボソ」と呼ばれるほどマコガレイは口が小さく、吻(口先から目までの部分)がマガレイにくらべてとんがっている。マコガレイの裏側が白色なのに対して、マガレイの裏側は薄い黄色の帯がある。マコガレイとマガレイはカレイの代表格。どちらも味がよく、刺身や湯引き、煮つけ、から揚げなど料理法も数多い。
![]() | 東京書籍 (著:東京書籍) 「旬のうまい魚を知る本」 JLogosID : 14070040 |